コラム

中国が米国と欧州の間に打ち込んだ5Gという楔 「一帯一路」でも攻勢

2019年03月27日(水)20時01分

欧州委やサイバーセキュリティー庁は5Gネットワークや器機に適用される認可条件の枠組みをつくり、加盟各国に協力を求める方針だ。ジュリアン・キング欧州委員(安全同盟担当)は「私たちの生活をつなぐ5Gの完結性を守る欧州のアプローチを発展させる必要がある」と強調した。

中国製品抜きでは生活できなくなっているのが世界の現実だ。欧州市場における携帯電話ベンダーのシェアは韓国・サムスン34%、米国・アップル28%、中国・ファーウェイ17%、中国・シャオミ5%と中国勢が2割を超える。

世界最大の携帯電話事業会社ボーダフォンは「ファーウェイの5G参入を排除すれば、英国の5G導入が遅れるばかりか、膨大なコストがかかる」と表明。T-モバイルの親会社ドイツテレコムも「ファーウェイ排除は欧州の5G導入を 少なくとも2年遅らせる」と指摘していた。

3G時代は欧州勢がネットワーク器機について世界売り上げの7割前後を占めていた。しかし、4Gになった2017年時点でファーウェイ28%、スウェーデンのエリクソン27%、フィンランドのノキア23%、中興通訊(ZTE)13%、サムスン3%。中国勢は4割を上回っている。

欧州に取り入る中国

米国が唱えるファーウェイ締め出しはもはや現実的ではなくなってきた。距離がある欧州にとって中国は安全保障上の脅威ではなく、共存共栄を図れる経済的パートナーだ。欧州にはエリクソンとノキアがあり、ファーウェイの5Gネットワーク独占を防ぐ手立てもある。

kimurachart190327.jpg

北大西洋条約機構(NATO)の定める国防費の対国内総生産(GDP)比2%目標をないがしろにし、対米貿易黒字を積み上げてきた欧州をトランプ大統領は目の敵にしてきた。方や、中国の歴代首脳はこまめに欧州に足を運び、関係を深めてきた。

EUの中では重債務国のギリシャ、ポルトガル、旧共産圏諸国の計13カ国が米国の懸念をよそに習主席の経済圏構想「一帯一路」を公式に承認、新たにイタリアも加わった。ポルトガルでは昨年12月、5Gを巡って大手通信会社がファーウェイと覚書を交わし、イタリアもファーウェイやZTEの締め出しを否定した。

ハンガリーの政府関係者は筆者の取材に「ボーダフォンやT-モバイルが中国企業の5G参入を認めたら、わが国がそれを排除するのは現実的ではない」と答えた。ハンガリーのオルバン・ビクトル首相は中国と蜜月関係にある。

中国の経済、軍事力の拡大をみると、ファーウェイの5G参入問題は氷山の一角に過ぎない。欧州において、中国は直情径行型のトランプ大統領より巧みに立ち回っている。中国が台湾問題や南シナ海・東シナ海問題で強硬手段をとらない限り、この流れを変えるのは難しい。

※4月2日号(3月26日発売)は「英国の悪夢」特集。EU離脱延期でも希望は見えず......。ハードブレグジット(合意なき離脱)がもたらす経済的損失は予測をはるかに超える。果たしてその規模は? そしてイギリス大迷走の本当の戦犯とは?

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、核実験再開の提案起草を指示 トランプ氏

ビジネス

米ADP民間雇用、10月は4.2万人増 大幅に回復

ワールド

UPS貨物機墜落事故、死者9人に 空港は一部除き再

ワールド

トランプ氏、選挙での共和党不振「政府閉鎖が一因」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 6
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    中国の大豆ボイコットでトランプ関税大幅に譲歩、戦…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story