コラム

関税率10%なら英国の自動車産業は壊滅する

2016年09月29日(木)17時00分

 ホンダ英国法人のフィリップ・クロスマン最高業務責任者は筆者の取材に「EUへの離脱手続きの開始通告は来年早々か、後半にも行われるだろう。5~6の違った結果が想定されるが、誰にもはっきりしたことは分からない。今のところビジネスは正常に動いている。パニックに陥らないことが大切だ」と表情を引き締めた。

kimura2.jpg
ホンダ英国法人のフィリップ・グロスマンCEO Masato Kimura

 EUとの交渉の行方について8社と自動車部品メーカー、労組関係者にオフレコで本音を聞いて回った。

「英国はEUに自動車を輸出しているが、それ以上にEUから輸入している。自動車部品サプライチェーンとしても英国はEUにとってなくてはならない存在だ。EUが英国に対して自動車10%、自動車部品5%の域外関税を課したら、自分で自分の首を絞めることになる。EUとの交渉は結局、落ち着くところに落ち着くのでは」

「同じような議論はポンドが欧州単一通貨ユーロに入らなかった時にもあったが、結果論から見ると英国の自動車産業にとってはマイナスにならず、逆に大きな成長を遂げた」「最初は英国とEUの間で勝者と敗者が生まれるかもしれないが、5年もすれば落ち着くだろう」

「高級車については伝統の英国で生産されたというブランドが大きな意味を持っており、市場がグローバルなので影響はほとんどない」

 大半は思ったほど先行きを悲観していなかったが、厳しい見方も少なくなかった。

「まず保守党内部で、離脱の影響を最小限に留めるソフト・ブレグジット(英国のEU離脱を意味するBritainとExitの合成語)か、この際、EUの規制からきっぱり逃れるハード・ブレグジットになるのか見極める必要がある」「答えはその間のどこかにあるのだろうが、ポンドの急落ぶりを見ると市場の見方は極めて厳しい」

「EU離脱の本質はイングランド地方で移民蔑視が強まったことだ。移民の側はイングランドを白々しい目で見ており、世界の頭脳を集めて英国のグローバル戦略を再構築しようというEU離脱派の主張は実現不可能な絵空事だ」

 日本3社の動きについては、複数の関係者が、日産はサッチャー政権以来、英国との強い絆を感じている上、生産規模が大きく、英国から他の場所に生産拠点を移すことはまずないだろうと指摘した。慎重なトヨタもおそらく動かないのではという見方が多かった。「関税率が高くなった場合、ホンダには英国の生産拠点をトルコに移すという選択肢がある」(自動車部品メーカー幹部)という。

 EU離脱は英国の自動車産業にとって何のプラスももたらさない。少なくともこの2~3年、英国の自動車産業が足踏みを強いられることだけは確かだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ローマ東部でガソリンスタンド爆発、警察官・消防士ら

ビジネス

リスクを負って待つより、今すぐ利下げすべき=テイラ

ワールド

米ウクライナ首脳が電話会談、防空強化など協議

ワールド

ザポロジエ原発、全ての外部電源喪失 ロシアが送電線
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 7
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story