コラム

プーチン大統領のストリート・ファイト戦略に翻弄される欧米諸国

2015年11月04日(水)15時27分

欧米が犯した過ちは、常に臨戦態勢のプーチン(右)を見くびっていたこと Aleksey Nikolskyi- REUTERS

 欧州の安全保障にとって、ロシアが再び最大の脅威になってきた。冷戦が終結し、旧ソ連が崩壊した後、ロシアは先進国7カ国(G7)に加わり、北大西洋条約機構(NATO)とも協力関係を築いてきた。しかし、露大統領プーチンが昨年3月、クリミア併合を強行したのを境に欧米とロシアの関係は「協力」から「対立」に一変した。今年9月末、プーチンはシリア反政府勢力への空爆を開始、シリアのアサド政権を存続させ、米国を交渉のテーブルにつける狙いは今のところ奏功している。武力行使をためらわないプーチンのストリート・ファイト作戦に対し、打つ手はあるのか――。

 米大統領オバマはこの2年間、16回も「米軍の地上部隊をシリアに派遣することはない」と繰り返してきたが、50人以下の特殊部隊をシリアに派遣することをようやく承認した。ロシアの脅威に対応するためNATOは即応部隊を増強することを決めたものの、英国がバルト三国に展開する部隊はわずか100人。武力行使をためらわず即断即決で行動するプーチンの前に、欧米は手をこまぬいている。

 シリア空爆を機に、プーチンは中東だけでなく、旧ソ連諸国、北極圏、極東などで活発に動いている。不穏なのは旧ソ連諸国やバルカン半島での動きだ。

 10月、プーチンは旧ソ連諸国の指導者と合同の国境警備隊を創設することで合意。ジョージア(旧グルジア)から事実上独立した南オセチア共和国の大統領チビロフがロシア編入の住民投票を実施する頃合いだと発言した。NATOの旧東欧での活動に牽制するため、ロシアとベラルーシは来年にも「合同軍事機関」を創設することを計画している。

 後方撹乱とみることもできる動きも出ている。モルドバでは親ロシア派の野党が親欧派の連立政権に対し不信任案を求め、モンテネグロの首相ジュカノビッチが同国内でロシアが反政府デモを組織していると批判した。

 これに対し、ドイツの首相メルケルは、欧州に押し寄せるシリア難民、抗議活動が高まる米国との環大西洋貿易投資パートナーシップ(TTIP)交渉への対応で頭がいっぱいだ。英国の首相キャメロンに至っては、欧州連合(EU)に残留するか否かを問う国民投票に向けた準備、中国との経済関係強化に余念がない。

プーチンは戦術核の使用も辞さない

 新著『ミスター・プーチン クレムリンのスパイ』(共著)のPRを兼ねてロンドンを訪れた米シンクタンク、ブルッキングス研究所のフィオナ・ヒル上級研究員は「プーチン氏は、第二次大戦の英首相チャーチルと同じように、自分は戦時大統領だと考えている」と語る。ヒル女史は米国家情報会議(NIC)でロシア問題を担当したプーチン研究の第一人者だ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

化石燃料からの移行、COP30合意文書から削除 国

ワールド

英政府借入額、4─10月はコロナ禍除き最高 当局予

ビジネス

英小売売上高、10月は5月以来の前月比マイナス 予

ワールド

マクロスコープ:円安・債券安、高市政権内で強まる警
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story