日本一高い「トーチタワー」だけじゃない...都心の「超高層ビル乱立」で、私たちの給料が下がるワケ
ビル「過剰建設」のしわ寄せは人々の賃金に
では、こうした玉突きが起こった結果、経済全体にはどのような影響が及ぶだろうか。需要に対して過剰にインフラを整備した場合、経済圏全体での減価償却額が過大になると予想される。
マクロ経済的には、企業利益が一定だった場合、減価償却が増えた分は雇用者報酬、つまり労働者の賃金にしわ寄せが行く。オフィスビルの過剰な建設は、多くの日本人の賃金を犠牲にしながら、見かけ上の好景気だけをもたらすと考えることも可能だ。
経済が活発になり、多くの人やモノが集まってくれば必然的にオフィスビルへの需要は高まる。ハコモノを造ってそうした需要を喚起するというのは、途上国でもない限り意味のあることとは言えない。
最大の問題は、今の日本ではこうした奪い合い型のビジネスしか活性化していないことである。加えて言うと、ビル建設にここまで資金が集まるのは、日銀の大規模緩和策によるカネ余りの影響が大きい。政府が行うべきなのは、目先のビル建設を促進する政策ではなく、長期的な成長を促す設備投資や技術開発にマネーが回るよう、産業界を誘導することである。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
消費者への支援はもう無理? トランプ関税で、大幅な方針転換を迫られた「景気対策」の行方 2025.04.24
トランプは関税発動とインフレ退治のどちらを優先? ついに見えてきた「トランプ経済」の中身 2025.04.03
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
Sales Admin Leader/バックオフィス全体の運営を支えるポジション 米国本社・外資系/リモートワーク可
ビデオジェット・エックスライト株式会社
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員