予想以上のGDP成長率、実は「数字のマジック」...まったく喜べない日本経済の本当の姿を解説
緩和継続だけでは不十分だと示された
輸入が減ってもそれを国産品で代替できれば、むしろ経済にはプラスとなるが、産業の空洞化が進んだ日本ではすぐに国産品を増やすことが難しい。加えて言うと、物価が上昇しているにもかかわらず、賃金は上がっていないので、消費者は必要不可欠ではない製品やサービスへの支出を切り詰めている。そうなると輸入コストが増加した分だけ消費が削られることになり、これが個人消費の数字を悪くしたと考えられる。
かつての日本では、円安になれば景気が良くなるとされていたが、輸出競争力が低下した今、それは過去の常識となりつつある。日銀は今のところ大規模緩和策から転換する方針は示しておらず、現状の金融政策が続く限り、円安と物価上昇が継続しやすい。
日本経済を本気で上向かせるには、緩和策を継続するだけでは不十分であり、物価上昇に対抗できるような供給力の強化、つまり企業の経営改革が必要であることを、今回のGDPは改めて示したと考えてよいだろう。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
消費者への支援はもう無理? トランプ関税で、大幅な方針転換を迫られた「景気対策」の行方 2025.04.24
トランプは関税発動とインフレ退治のどちらを優先? ついに見えてきた「トランプ経済」の中身 2025.04.03
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
Sales Admin Leader/バックオフィス全体の運営を支えるポジション 米国本社・外資系/リモートワーク可
ビデオジェット・エックスライト株式会社
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
大手外資系スマホメーカーのルート営業
株式会社ヒト・コミュニケーションズ
- 東京都
- 月給19万5,000円
- 正社員
-
サイバーセキュリティコンサルタント/外資系総合コンサルティングファーム/東京都
KPMGコンサルティング株式会社
- 東京都
- 年収~1,600万円
- 正社員