コラム

映画『オマールの壁』が映すもの(1)パレスチナのラブストーリーは日本人の物語でもある

2016年05月12日(木)11時45分

kawakami160512-b2.jpg

オマール(右)と幼馴染のタレク(左)、アムジャド(中) 提供:UPLINK

 オマールはタレクとアムジャドにラミの計画を明かして、オマールがタレクをおびき出すふりをして、イスラエル軍を襲撃しようと作戦を練る。ところが、途中でイスラエル秘密警察に踏み込まれて、オマールはまた捕まり、ラミの元に連れていかれる。ラミはオマールがイスラエル軍を罠にかけようとしたことを知っており、「お前は信用できない」と激怒する。しかし、オマールは「もう一度、チャンスをくれ」といって、釈放される。ラミはオマールがナディアと恋人関係にあることを知っていて、「ナディアには秘密がある」と謎をかける。

 オマールが釈放されて、ナディアに会いに行くと、みんながオマールのことをスパイだと思っているといい、自分にも近づかないでくれ、という。オマールはラミが自分とナディアとの関係を知っていることから、アムジャドがナディアのことをラミに話したと疑い、アムジャドに「何を話したのか」と問い詰める。すると、アムジャドは「ナディアを妊娠させた」という。

 アラブ社会の一部であるパレスチナでは、未婚の女性が妊娠すれば、家の恥として、親に殺されかねない。オマールはナディアを救うために、アムジャドとナディアを結婚させようとし、アムジャドを連れて、兄のタレクに掛け合う。激怒したタレクはアムジャドに銃を持ってなぐりかかり、2人はもみ合いになるが銃が暴発し、タレクが死ぬ。オマールはナディアの父親と会って、ナディアとアムジャドの結婚を仲介し、アムジャドには自分が貯金していたお金を渡し、「子供は月足らずで生まれた」ことにするよう忠告して、絶縁を宣言する。

 2年後、オマールはアムジャドとの間で2児の母となったナディアと会う。オマールはナディアに子供について質問し、上の子が兄タレクの死後1年目に生まれたと聞いて、「月足らずで生まれたのではなかったのか」と聞き返す。ナディアは「いいえ、普通に生まれた」と答える。この答えで、アムジャドが「ナディアを妊娠させた」という言葉が嘘だったことを知り、オマールは衝撃を受ける。

 ナディアは2年前のことについて、「私があなたをスパイだと疑ったから、あなたに嫌われたと思った。あなたが私を必要としている時に、あなたを見放した」と謝った。悲痛な表情のオマールはナディアに真相を明かさないものの、「私たちは信じられないことを信じてしまっていた。私もあなたを裏切っていた」という。

『パラダイス・ナウ』の撮影現場で生まれたシナリオ

 アブ・アサド監督がこの映画をつくった背景を知ることができるインタビューが、「フィルム・コメント」誌のウェブサイトにあった。「このシナリオはどのようにして生まれたのか」という質問に、監督はヨルダン川西岸のパレスチナ地区で行った『パラダイス・ナウ』の撮影現場での経験を語っている。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済、26年第1四半期までに3─4%成長に回復へ

ビジネス

米民間企業、10月は週1.1万人超の雇用削減=AD

ワールド

米軍、南米に最新鋭空母を配備 ベネズエラとの緊張高

ワールド

トルコ軍用輸送機、ジョージアで墜落 乗員約20人の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story