- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ使…
紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ使い回しをやめるまで
もちろん、お金ができたらこれはやめようと思っていた。でも、僕が最初の正規の職に就いたのは日本にいた時で、日本では高品質な紅茶はけっこうな値段がしたのだ。
だから帰省するたびにイングランドから100個のティーバッグを持ち帰って、長く使おうとした......これまでと同じように使い回しで。薄くて渋い3杯目の紅茶を飲むたびに、「コンビニで売ってるひどい紅茶よりはマシ」と、自分に言い聞かせていた。
そして、日々の行動は習慣になり、なんとかこれに慣れてしまったので、やめることもないままだった。時には、再利用しようと置いておいた使用済みティーバッグが、週末に出掛けたりしているうちに3日もたっていて、カビが生えたりしたこともあった。そして、われながら意味がないなと思いながらも「無駄」になってしまったと反省したりした。
ティーバッグの値段はとても安いから、使い回ししなくても済む金銭的な余裕はあったはず。薄くて苦い3杯目を飲みながら、自分を冷笑することさえあった。「ここまでする必要ないのに、ケチだな」
自己弁護すると、僕は筋金入りの守銭奴というわけではない。スーパーのオリジナルブランドの紅茶(安くてまずい)よりずっと高価でずっとおいしい高品質の紅茶を買う(トワイニングやヨークシャーやテトリーのティーバッグ)。でもその高級紅茶を、経済的な合理性のレベルをはるかに超えて、最大限に使い倒すことを続けてきたのだ。
人生の残り時間を考えて
そしてついに、僕は違う考え方をすることにした。僕は以前より紅茶を飲むことが減った。そして以前より裕福になっただけでなく、人生の残り時間も以前より少なくなった。残りの人生で飲む限られた数の紅茶のうちの3分の1をイマイチな味で無駄にするなんて馬鹿らしいじゃないか。自分の限りある生について考えることが、この明白な選択の「助け」になったのは何とも奇妙だ。
というわけで年明けから3カ月がたったが、1回きりでティーバッグを捨てることにもはや抵抗はなくなった。むしろ、「ハハ!僕はそんな人間さ!1杯で1ティーバッグさ!」と、この状況を楽しんでいる。そして僕は、きちんとおいしい3杯目を味わっている。なんて贅沢なんだろう。
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員







