コラム

信念なし、熱烈な支持者もいないが「信用できない」わけではない...イギリスのキア・スターマー新首相は何者?

2024年07月25日(木)18時13分
英議会の開会式に臨んだスターマー首相とスナク前首相

英議会の開会式に臨んだスターマー首相(左)とスナク前首相 IAN VOGLERーPOOLーREUTERS

<カリスマに欠け、リーダーというよりパワポのプレゼン担当者やマネジャー的な人物だが、今のイギリスにはちょうどいいのかもしれない>

「キア・スターマーって何者?」とは、一筋縄ではいかない質問だ。イギリス人にとって、スターマーは「新首相」というだけでなく、なじみのある存在でもある。

4年前から労働党党首としてニュースでよく見ていたし、そのかなり前から党の大物だった。弁護士であり検察局長を務めたといった経歴の詳細も分かっている。

だがどこか謎めいた部分がある。彼がいったい何に突き動かされているのか、見極めるのは容易でない。懸命に取り組むものは何なのだろうと突っ込んだインタビューをしても、マニフェストに示した具体的な事項について淡々と語りがち。政治集会や演説の場なら心の底から訴えるかと思いきや、その姿はさながらチームで作成したパワーポイント資料のプレゼン役、といった印象だ。

これだからスターマーは、かの定義困難な「カリスマ」という資質を欠く。確固とした政治的信念に基づいて行動する人物の姿が見えてこない。その意味で彼は、同輩たちとは異なっている。

強烈な主張の政治家は次々破滅した

例えば熱烈な社会主義者だった前任の労働党党首ジェレミー・コービン。短命に終わった保守党のトラス元首相は、経済成長のイデオロギーが明確で、現実にぶち当たった。同じく保守党のジョンソン元首相は、EU懐疑と熱狂を伝統的な保守党的価値観と合体させて広い支持を集めた(人格的欠陥のせいで失脚するまでは)。メイ元首相ですら、ブレグジット推進の過程で倒れたために実行こそかなわなかったものの、政治的理想を掲げていた。

当面、スターマーの「非・独断的」な性格はプラスに働くかもしれない。近年はブレグジットを筆頭に、大規模で大胆な政策が多くの対立や分裂の原因となってきた。そしてスターマーより強烈に主張する政治家たちは、明らかに破滅していった。そう考えると「ノー・ドラマ(ドラマなき)スターマー」とのニックネームも、蔑称とは言えないのだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

NY市長選でマムダニ氏勝利予測、34歳の民主候補 

ビジネス

利上げの条件そろいつつあるが、米経済下振れに警戒感

ビジネス

仏検察、中国系オンライン通販各社を捜査 性玩具販売

ワールド

ロシア石油大手ルクオイル、西側の制裁で海外事業に支
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story