- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- イギリス政権交代の本当のカラクリ
イギリス政権交代の本当のカラクリ

就任直後から北アイルランドのベルファスト訪問など精力的に動き始めたスターマー新首相(右) LIAM MCBURNEY-REUTERS
<事前予想通りに終わった英総選挙だが、労働党が大きな支持を集めて地滑り的勝利と言うのとはちょっと違う>
イギリスの総選挙の結果でサプライズだったのは、サプライズが何もなかったことかもしれない。おおむね予想通りだったのだ。
労働党が大多数となり、保守党は痛い大敗を喫し、政治情勢はさらに「分断」されることになった――つまり、議会では長年の例を覆してこれまで以上に「第3党」の自由民主党が議席を伸ばし、「リフォームUK」や「緑の党」を含む「その他」の党が若干増えている。
スコットランドの政治を一世代の長さにわたって支配してきたスコットランド民族党(SNP)は大幅に縮小し、今ではスコットランドで労働党に次ぐ3勢力のうちの1つ程度になっている。
労働党が大規模な地滑り的勝利を収めたとだけ総括するのは語弊がある。僅差の勝利者を大いに利する傾向があるイギリスの選挙システムが大いに関わっているからだ。今回はこれまで以上にそれが顕著だった。
今回の選挙で労働党の得票率は、(悲惨な結果だった)2019年から2ポイントしか上昇せず、総得票数のわずか33.8%......しかも、ただでさえ低投票率だった。
保守党に対する批判票
これは、労働党やそのリーダーであるキア・スターマー新首相に熱狂的支持が集まっていない事実を反映している。これは保守党に対する批判票なのだ。
保守党は、ボリス・ジョンソンのペテン(いわゆる「パーティーゲート」)や、悲惨なリズ・トラスの超短命政権、ここ数年のイギリスの全般的にお粗末な経済状況(政府のせいばかりとは言えないものの、とりわけインフレ率の高さ)などのせいで罰を与えられている。
スナク首相はひどい働きをしたわけではなかったが、保守党の運勢を上向かせるには程遠い仕事ぶりでしかなかった。彼は敗北の規模を拡大するようなお粗末な選挙運動を展開したと見られている。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」/業界未経験OK/留学・海外生活経験、外国籍など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
グラフィックデザイナー/外資系大手ブランド多数/百貨店、商業施設、店舗SPツール・展示会用パネル等
株式会社ユウクリ
- 東京都
- 月給21万円~28万円
- 正社員 / 派遣社員