コラム

みんなやっていることだけど...庶民の味方の政治家、庶民的な不正で窮地

2024年04月26日(金)16時15分
イギリスのアンジェラ・レイナー労働党副党首

スナク首相に鋭く切り込む労働党副党首のアンジェラ・レイナー(中央)はクリーンで労働者階級の星だったはずだが UK PARLIAMENT/JESSICA TAYLOR-REUTERS

<イギリス今年の注目人物に挙げた労働党のアンジェラ・レイナー副党首がいま追及されている理由>

僕は「デスノート」をやらかしているようだ。2023年の年初に僕は、2023年の注目人物はニコラ・スタージョンだと書いたが、彼女はその年の2月にスコットランド首相を電撃辞任すると発表した。なお悪いことに、スコットランド国民党(SNP)に対する資金不正の疑惑や、さらには彼女の夫でSNP幹部だったピーター・マレルがこの4月、SNPの党資金の横領で起訴されたことで、彼女には暗雲が立ち込めている。

そして今年2024年の年初には、英労働党のアンジェラ・レイナー副党首に注目すべきだと書いた。人目を引く赤毛の女性政治家で、舌鋒鋭くエリート集団の保守党政権に立ち向かう、労働者階級の星だ。

僕は今でも(良くも悪くも)彼女は注目の人物だと思っているが、彼女もまた、私的財産に関する軽犯罪の疑いで追い込まれている。簡単に言うと、実際のところ夫(現在は別居中)と暮らしていた住宅とは別の家を、「自宅」という扱いで売ってしまったようだ。これが事実なら、販売時にセカンドハウスは自宅とは異なる扱いになるため、彼女は多額の税金を逃れたことになる。

実は、これは多くのイギリス人が使っている「裏技」のようなもの。もしも発覚してしまったら、通常は罰金を科されて本来納めるべき税金との差額を支払わされる程度だ。

でも、キア・スターマー党首率いる労働党は、一貫して高い道徳的規範を守っているとうたっており、「腐敗した」保守党とは全然違う、というように振る舞っている。レイナーは全ての不正を否定しているが、多くの人々は証拠(彼女自身がソーシャルメディアに投稿した内容)は彼女の主張とは違う事実を物語っていると考えるだろう。

だから労働党は苦境に陥っている。彼女がルールを誤解していました、申し訳ありませんでした、と謝罪してももはや手遅れだ。その一方でスターマーは労働党チームの主要人物であるレイナーを切り捨てるような余裕もないのだが、もしも彼女の不正が明らかになれば打撃を受けるのは間違いないだろう。

労働党がクリーンを売りにしているだけに

レイナーを擁護する人々は、今回の件を「またも単なる中傷」と捉えており、むしろ劣勢の保守党の必死さが見え隠れすると主張している。強力なライバルにダメージを与えようとする試みだというのだ。ちょうど、かつてのボリス・ジョンソン政権時の首相質問の際に、女性にめっぽう弱いジョンソンの気を引くため、わざとレイナーがジョンソンの前で脚を何度も組み替えていたなどと(どう見ても突拍子のない)中傷をしたのと同じように。

僕が思うに、立証責任が彼女に有利だからというのが主な理由で、レイナーは何の罰も受けずに乗り切るだろう。彼女はほぼ中断されることなしに政治キャリアを続けることができるだろう。でも有権者は彼女が税制を「手玉に取った」のではないかとの疑念を持ち続けるだろう。

皮肉なことに、彼女に疑念を抱いてしまうのは、政治家はどうせかなり悪いことをしているんだろうと人々が考えがちだから、というありふれた理由のせいではない。むしろ、この不正は多くの人がやっていることだからだ。もしも労働党が自らをクリーンな政党だとあれだけ声高に主張していなかったとしたら、人々は肩をすくめて「まあ、みんなやってることだしね」と思う程度で済んだのかもしれない。

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界の石油市場、26年は大幅な供給過剰に IEA予

ワールド

米中間選挙、民主党員の方が投票に意欲的=ロイター/

ビジネス

ユーロ圏9月の鉱工業生産、予想下回る伸び 独伊は堅

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story