コラム

大混乱のスコットランド民族党と独立の行方

2023年04月20日(木)13時05分
ハムザ・ユーサフ

スコットランドの新首相に就任したハムザ・ユーサフは非難を一蹴できる?(4月、訪問先の児童クラブで) ANDY BUCHANAN-POOL-REUTERS

<スコットランド独立を唱え、高い支持を得ているスコットランド民族党(SNP)が党首の辞任や幹部の逮捕で揺れているが>

議論の余地はあるものの、スコットランド民族党(SNP)はイギリスで最も成功している政党だ。英議会ではスコットランドの59議席中48議席を獲得したし、2011年からスコットランド自治政府の政権与党を維持している。直近21年のスコットランド議会選挙では、かつてスコットランド政治で最大勢力だった労働党に、26ポイントの大差で勝利した。それでも今のSNPを一言で表すなら「大混乱」がふさわしい。

ほんの短期間で、あまりに多くのまずい事態が頻発した。同党のカリスマ的リーダー、ニコラ・スタージョン首相は2月、重責のストレスを理由に突然、辞任を表明。その「本当の理由」について、憶測がささやかれた。女性の権利への悪影響が広く懸念されているにもかかわらず、性別変更を容易にする法案をSNPが推進したことが致命傷になったと、多くの人が感じている。

続く新党首争いも対立が絶えず、結局は「踏襲型」候補のハムザ・ユーサフがごく僅差で勝利した。SNP党内は、スコットランド独立という最重要課題に集中すべきだという派閥と、(性別を自ら決められるなどの)急進的・進歩的政策も追求すべきだという派閥に分断された。

なお悪いことに、SNPは資金運営に関して警察の捜査を受けた。スタージョンの夫であるピーター・マレルが3月に党幹部を辞任、さらに4月には資金流用の疑いで逮捕され、後に不起訴で釈放された。新党首は事態の収拾に苦戦し、ハムザ・ユースレス(役立たず)とまで呼ばれる始末。

彼はかつて無保険の車を運転して捕まったことがあるが、その後にスコットランド司法相となり、さらにスコットランドで救急車待ちと診察待ち件数が深刻化した医療崩壊状態(イングランドの件数よりずっとひどい)の時代の保健相を務めた人物ということでイングランドでは有名だ。

それ以前でも、SNPではアレックス・サモンド元首相が在任中の性的暴行容疑で逮捕される騒動があった。サモンドは20年に無罪判決を言い渡されたが、彼の行動は世間から、控えめに見ても不適切だったと捉えられている。一方でサモンド支持者は、失脚を狙ってスタージョン派に仕組まれたのだろうと考えている。

独立がもたらす騒動は避けたい

そんなこんなで、SNPはボロボロで、漂流し、分裂しているように見える。イギリスとの統合維持を支持するユニオニストは、スコットランド独立の大義が大打撃を受けたと考えている。

奇妙なことに、この事態で最も得をするのは労働党のキア・スターマー党首かもしれない。次の英総選挙で労働党が勝つ可能性はかなり高くなっているが、もしもスコットランド議席をSNPから奪還することができれば、さらに勢いづくだろう。対してこの事態で英与党・保守党の票が伸びることはあまりなさそうだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日本勢の海外不動産投資が加速、25年残高26.7兆

ビジネス

豪賃金、第3四半期も安定的に上昇 公共部門がけん引

ワールド

米、新たなウクライナ和平計画策定中 ロシアと協議=

ビジネス

機械受注9月は3カ月ぶり増加、判断「持ち直しに足踏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story