コラム

ロンドン暴動から10年、イギリスにもう1つの分断が

2021年06月29日(火)16時00分

ややこしいのは、警察の主張どおり「ダガンが射殺される前に銃を出した」かどうかが、明らかではないことだ。警察による致死的な武力行使は、「命にかかわる脅威」があった場合にのみ認められている。数々の検視や法医学的分析が行われたが、確実な答えは出なかった。

ダガンが逃走しようとして直前に銃を投げ捨てた可能性もあるが、銃に彼のDNAは付着しておらず、真相は不明だ。ダガンの家族や支援者に言わせれば、そこには「隠蔽」の気配がする。その後、彼の名前はメディアで取り上げられ続け、マーク・ダガンに正義を、とうたう運動が今も続いている。近年のBLM(ブラック・ライブブズ・マター=黒人の命は大事)運動でも、警官に殺された黒人男性として彼が担ぎ上げられている。

だがほとんどのイギリス人にとっては、ダガンの慌ただしい最期の瞬間に何があったのか、その正確な詳細が何より重要なポイントというわけではない。彼は違法な武器を持ったギャングだったのだ。彼は警察に追われていることを知っていた。彼はタクシーから飛び降り、逃走しようとした。もしも彼が両手を高く上げて投降していたら、死ぬことはなかっただろう。彼が射殺されたことは残念だが、暴動を正当化したり警察権力の弱体化が必要になるほどの「許しがたい不正義」だったとは決して言えない。

この話のもう1つ奇妙なところは、ダガンの友人たちや家族が口々に彼を「家族思いの男」「献身的な父親」(そして「シャイ」)だったと主張していることだ。だが彼はイングランド中間層が思い描く「家族思いの男」とは程遠い。29歳にしてダガンには3人の違う女性(いずれとも結婚していない)との間に5人の子供がいた。ダガンの死後、4人目の女性(死亡時のダガンの「恋人」とはまた別の女性)との間に6人目の子供も誕生した。この手のややこしい「家族」はロンドンの住宅団地ではよくあることだ。そんな環境の中でダガンが「献身的な父親」に見えた理由は、彼がいつも「各子供たちの誕生日をちゃんと覚えていたから」らしい。

イギリスには明らかに大きな経済的・社会的分断が存在する。若年層の失業率が高い住宅団地の地区の向こうにはとんでもない富裕層が住んでいる、というようなロンドンでは、その対比は最もあからさまだ。でもダガンのケースのように、もう1つの著しい分断は認識の分断だろう。同じ人物を見ても、人によって完全に違った受け止め方をしてしまうということ――ある人には警察の横暴の犠牲になった家族思いの男に見え、ある人にとっては無法者で無責任な女たらしに見えるのだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story