コラム

英BLM運動、偉人像攻撃の耐えられない単純さ

2021年03月04日(木)17時00分

オリバー・クロムウェルにはジェノサイドの汚名も Matthew Childs-REUTERS

<イギリスでは昨年から銅像引き倒しが続くが、アイルランド系イギリス人の視点で見れば、黒人目線だけで複雑な歴史上の人物に評価を下すのはあまりに一方的だ>

英南西部ブリストルでは、奴隷貿易商のエドワード・コルストンの像が川に投げ込まれた。ロンドンでは、チャーチル元首相の像に「人種差別主義者」の落書きがされた。オックスフォード大学では、帝国主義者のセシル・ローズの像をオーリエル・カレッジから撤去すべきとの声が上がっている。「ローズを撤去せよ」は、BLM(ブラック・ライブズ・マター=黒人の命は大事)運動のスローガンになっている。

これを受けてローズ像の処遇を検討するための委員会を立ち上げたオーリエル・カレッジは今年、報告書を発表することになっているし、2月にはロンドンのカーン市長が首都の公共空間での「多様性改善」(像や通りの名称を再検討する)委員会を発足させた。カーンがこの計画を発表したのは、昨年6月にコルストン像が引き倒されてから数日以内のこと。つまり、昨年の銅像襲撃が、現在の政治的議題を動かしていることになる。そして「独立」委員会は、有色人種や抗議行動に共感する人々を重視し過ぎている。

僕と同じくアイルランドにルーツを持つイギリス人の多くもそうだろうが、この件で僕が最初に感じたのは、じゃあ、僕たちが壊したい像、説明書きを書き換えたい像はどうなるの? というものだ。

例えば、ロンドンの国会議事堂前に堂々と像が立つオリバー・クロムウェルを考えてみよう。彼はアイルランドで1649年、その残虐さで悪名高き鎮圧部隊を率いた。市民は虐殺され、土地は没収されて彼の臣下に与えられ、多数派のカトリック教徒に差別的な刑法が制定された。何千人ものアイルランド人が奴隷労働のために植民地へと送られた。戦争を機に飢餓と疫病が起こり、おびただしい数のアイルランド人が死亡した。

クロムウェルのアイルランド鎮圧を「ジェノサイド(集団虐殺)」と呼ぶ人もいれば、もう少し軽く「戦争犯罪人」で済ませてやる人もいる。最大限寛大に見ても、彼は正当な理由でアイルランド人から憎まれているのだ。

黒人の怒りだけが基準なのか

ジョン・ラッセル卿は厳密にはアイルランド人の敵ではないが、それでも大災厄の「ジャガイモ飢饉」時期の大半で英首相を務めていたから、アイルランドの大量死に責めを負う部分もある。推計100万人が餓死し、さらに100万人が移住を余儀なくされて、アイルランドの人口は1845~51年のたった6年間で約4分の1減ったことになる。ラッセルの像は国会議事堂の豪勢な「中央ロビー」に飾られ、議員たちのインタビューの際にはよくテレビに映し出されている。

アイルランドの人々を苦境に陥れた極度の貧困は大部分がイギリスの統治によってもたらされたから、この飢饉は時にジェノサイドに例えられることもある。アイルランド人は自らの国で小作農として働き、イギリス人貴族に地代を払っていた(地主の多くはアイルランドの所有地を訪れることすらめったになかった)。飢饉の発生時、英政府の対応はひどく不十分だった。ビクトリア朝の繁栄期にあって、イギリス人の支配下にある大勢の人々があばら家を追い立てられ、道路脇で死んでいったのだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU産ブランデー関税、34社が回避へ 友好的協議で

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 自由取り戻すと

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story