コラム

イギリスがEUよりも速くワクチン接種を進めているのはブレグジットのおかげ

2021年02月03日(水)17時00分

ワクチン接種を視察するジョンソン英首相(1月11日) EDDIE MULHOLLAND-POOL-REUTERS

<イギリスでは新型コロナワクチンの接種が進み、今や80歳以上の80%を含む700万人以上が1回目を完了した。このスピード感は、官僚主義的で横並びプロセス重視のEUを抜けたからこそ>

願わくば、暫定予定日は3月中、ひょっとすると4月のどこか、となるといいのだが。かなり曖昧な「日程」だが、3度目の全国的ロックダウン(都市封鎖)のさなかで心の平静を保つのに、その見込みは役立っている。

言うまでもなく、これは僕が新型コロナウイルスのワクチン第1回接種をいつ受けられるか、という話だ。その3月頃にはイギリス政府は、接種対象を50歳以上の人々(僕も最近ここに仲間入りした)にまで広げていることが「期待されている」。もちろん、それはコロナ危機の終わる日でもなければ僕個人の「解放の日」ですらない。でも、待ち遠しい重要な節目ではある。

強く印象を受けたことがいくつかある。まず、これは科学的、物流的な素晴らしい成果だということ。パンデミック(世界的大流行)の始まった頃、ここまで迅速にワクチン接種が実現することは期待できないだろう、とさんざん言われていた。

2つ目は、この局面でイギリスは他の国々(例えば僕たちがとても先進的だと考えている日本のような国)よりもうまくいっていること。3つ目は、EU加盟国のままでいた場合よりも「ブレグジット(EU離脱)したイギリス」だからこそこの状態をより早く実現できたことだ。

自画自賛しているように聞こえたら申し訳ない(イギリスのやり方があまりにお粗末に感じられる分野だってある。時間がかかり過ぎ、感染者数が多過ぎて手遅れになる「感染経路追跡」システムなどがその例だ)。でも、ブレグジット後にイギリスは、とにかく国として「終わった」だの、EUを出て没落しかあり得ないだの、「バナナ共和国(不安定な小国)」になる道を選んだだのと言われてばかりだっただけに、僕は今、イギリスを擁護したい気分になっている。ワクチンの現状は、こうした予想とは違う結果を示している。

「常識」を採用した英国

英製薬会社アストラゼネカは英政府の助成を受け、英オックスフォード大学と共同でワクチンを開発した。他のワクチンより安価で保管が簡単なため、世界中で大きな役割を果たす可能性がある。コロナはグローバルな問題で、このワクチンは医療がそれほど発達していない豊かでない国々に恩恵をもたらすだろう。

現時点では、80歳以上の80%を含む700万人以上の英国民が既に1回目の接種を受けた。これはドイツやフランスといったヨーロッパの国々での10万人当たりの接種率の5倍以上に当たる。事実上、イギリスは何カ月も先を行っているわけだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:メローニ伊首相の3年間、成長より安定重視

ビジネス

アングル:日本株にくすぶる下げ加速リスク、高市トレ

ワールド

ICJ、ガザ・西岸でのイスラエルの義務巡り勧告的意

ビジネス

英CPI、9月3.8%で3カ月連続横ばい 12月利
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story