コラム

イギリスで「使い捨て」が流行語大賞になったわけ

2018年12月11日(火)18時40分

エリザベス英女王はバッキンガム宮殿など王室施設でプラスチック製品の使用を廃止する指示を出した(写真はイベントで展示されたペットボトルのインスタレーション) Dylan Martinez-REUTERS

<環境意識の高まりから特に使い捨てプラスチック問題に注目が集まるイギリス。王室レベル、市民レベルでも具体的な動きが始まっている>

イギリスの今年の「流行語大賞」には、「使い捨て」が選ばれた。今やほぼいつでも「プラスチック」とセットで使われるようになった言葉だ。数年前なら「使い捨てプラスチック」なんてほとんど耳にしなかったのに今は頻繁に使われている言葉だから、うまい選択だと思う。

選出された1つの大きな要因は、昨年末に放送されたBBCのドキュメンタリーシリーズ『ブルー・プラネット2』だ。そこでは、プラスチックが海と海洋生物に及ぼす恐ろしい影響が紹介された。この番組は大いに議論を呼び起こし、多くのイギリス人はプラスチックの使用、特にビニール袋の使用を減らすべく努力するようになった。

エリザベス女王は、バッキンガム宮殿やその他の王室施設でのプラスチック製品の使用を廃止するよう指示を出した。イギリス全土でプラスチック製ストローや、プラスチックの柄の付いた綿棒を禁止する方針も発表された(どうやらイギリス人は年間18億本も綿棒を使うらしい)。イギリスで最も人気の紅茶、PGティップスは間もなく、プラスチック不使用のティーバッグのみを販売する予定だ(ティーバッグの消費は年間90億個)。これは、ウェールズのある消費者の請願書から火が付き、メーカーが動いたことで実現した。

ティーバッグにプラスチックが含まれているなんて思いつきもしなかったから、PGティップスの件は僕も驚いたし大勢のイギリス人も驚いただろう(発起人のウェールズの男性は、使用済みのティーバッグを庭の堆肥に使っていたが、他のごみのように分解しなかったので気付いたらしい)。

同じように僕は今年になって初めて、自分が買う牛乳のプラスチック製容器や調理済み食品のプラスチック製の箱が実質、リサイクルされていないことに気づいた。これらがまた容器や箱に生まれ変わることはない。せいぜい他のプラスチック製品に「ダウンサイクル」される程度だろう。それまで僕は、自分はゴミの分別を徹底しているからかなり道徳的なほうだと自負していた。だが今や、プラスチックごみを出すときにむしろ罪悪感を覚えるようになっている(2週間に1枚のペースで、容量75リットルのごみ袋がつぶしたプラスチックごみでちょうど満杯になる量だ)。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「CT写真」で体内から見つかった「驚愕の塊」
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 8
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 9
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 10
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story