コラム

イギリスで「使い捨て」が流行語大賞になったわけ

2018年12月11日(火)18時40分

エリザベス英女王はバッキンガム宮殿など王室施設でプラスチック製品の使用を廃止する指示を出した(写真はイベントで展示されたペットボトルのインスタレーション) Dylan Martinez-REUTERS

<環境意識の高まりから特に使い捨てプラスチック問題に注目が集まるイギリス。王室レベル、市民レベルでも具体的な動きが始まっている>

イギリスの今年の「流行語大賞」には、「使い捨て」が選ばれた。今やほぼいつでも「プラスチック」とセットで使われるようになった言葉だ。数年前なら「使い捨てプラスチック」なんてほとんど耳にしなかったのに今は頻繁に使われている言葉だから、うまい選択だと思う。

選出された1つの大きな要因は、昨年末に放送されたBBCのドキュメンタリーシリーズ『ブルー・プラネット2』だ。そこでは、プラスチックが海と海洋生物に及ぼす恐ろしい影響が紹介された。この番組は大いに議論を呼び起こし、多くのイギリス人はプラスチックの使用、特にビニール袋の使用を減らすべく努力するようになった。

エリザベス女王は、バッキンガム宮殿やその他の王室施設でのプラスチック製品の使用を廃止するよう指示を出した。イギリス全土でプラスチック製ストローや、プラスチックの柄の付いた綿棒を禁止する方針も発表された(どうやらイギリス人は年間18億本も綿棒を使うらしい)。イギリスで最も人気の紅茶、PGティップスは間もなく、プラスチック不使用のティーバッグのみを販売する予定だ(ティーバッグの消費は年間90億個)。これは、ウェールズのある消費者の請願書から火が付き、メーカーが動いたことで実現した。

ティーバッグにプラスチックが含まれているなんて思いつきもしなかったから、PGティップスの件は僕も驚いたし大勢のイギリス人も驚いただろう(発起人のウェールズの男性は、使用済みのティーバッグを庭の堆肥に使っていたが、他のごみのように分解しなかったので気付いたらしい)。

同じように僕は今年になって初めて、自分が買う牛乳のプラスチック製容器や調理済み食品のプラスチック製の箱が実質、リサイクルされていないことに気づいた。これらがまた容器や箱に生まれ変わることはない。せいぜい他のプラスチック製品に「ダウンサイクル」される程度だろう。それまで僕は、自分はゴミの分別を徹底しているからかなり道徳的なほうだと自負していた。だが今や、プラスチックごみを出すときにむしろ罪悪感を覚えるようになっている(2週間に1枚のペースで、容量75リットルのごみ袋がつぶしたプラスチックごみでちょうど満杯になる量だ)。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

サハリン2のLNG調達は代替可能、JERAなどの幹

ビジネス

中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予想も下

ビジネス

日産と英モノリス、新車開発加速へ提携延長 AI活用

ワールド

ハマス、新たに人質3人の遺体引き渡す 不安定なガザ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story