コラム

イギリスで「使い捨て」が流行語大賞になったわけ

2018年12月11日(火)18時40分

「プラスチック・イーブン」という考え

そんなわけで僕ももっと何かしなければと思っていた矢先、「プロギング」について耳にした。スウェーデン語で「集める」という言葉と「ジョギング」を掛け合わせたこの言葉は、ジョギングしながらゴミ拾いをする活動を指す。止まってはかがみ、また走り出し、それを繰り返す、というのは確かにいい運動になるが、安定したリズムで走って考えにふけりたいタイプの僕には、イマイチに思えた。でも、ジョギングの後、僕はいつも10~15分歩いてウォームダウンしている。僕はだいたいいつも川沿いか運河沿いを走るから、そのウォームダウンの際に、水に落ちそうなプラスチックごみ(落ちたら海に流れていくだろう)を拾うくらいのことはできそうだと思った。

今では僕は、小さなビニール袋を1枚持ってジョギングに行き、帰宅するまでにそれをいっぱいにしようと決めている。最初は、ほんの5分で目標が達成されたことにホッとしたし、驚きもした。このルートはよく走っているのに、こんなに大量のごみがあるようには全然見えなかった。つい最近のジョギング後には、ゴミ拾いの途中で捨てられたビニール袋あと2枚をみつけ、その2枚までいっぱいになった。だから15分で、ペットボトル5本を含むビニール袋3枚分のプラスチックごみを拾ったわけだ。

正直、僕は他人のごみをきれいにするという考え方があまり好きじゃない。でも僕はこの行動を、僕自身が使い続けているプラスチックを「相殺」する手段だと考えるようにしている。自分が消費するプラスチックと同じだけ、立ち止まっては水際のごみを拾うようになった。ざっと計算して僕は、週に2、3度のランニング後の10分のごみ拾いによって、2週間ごとに75リットルのごみを集めていることになる。

僕は「プラスチック・フリー(不使用)」ではないし、「プラスチック・ニュートラル(中立)」という言葉も当てはまらないと思うが、「プラスチック・イーブン(対等)」を目指そうとしている。この言葉が流行語大賞になりそうもないことは分かっているが、もしも試す気になった人がいるとしたら、かなり簡単にできるうえに、かなりすぐ目に見える結果が出てくる、と言っておこう。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領府長官が辞任、和平交渉を主導 汚職

ビジネス

米株式ファンド、6週ぶり売り越し

ビジネス

独インフレ率、11月は前年比2.6%上昇 2月以来

ワールド

外為・株式先物などの取引が再開、CMEで11時間超
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 10
    筋肉の「強さ」は分解から始まる...自重トレーニング…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story