コラム

思惑入り乱れる「即決」イギリス総選挙

2017年04月21日(金)10時40分

労働党はボロ負けするだろう。それほどの大敗をしたからにはジェレミー・コービン党首は退陣すべきだ、となるに違いない。だが、これまでのコービンとその支持者たちの行動を見るかぎり、彼は結果がどうあれ党首に留まるかもしれない。特に、悲惨なレベルの支持率が、選挙戦の期間中にちょっとでも改善するようなことがあればなおさらだ。

もしそんなことになれば、きっと労働党主流派の議員たちは、分裂して新たに中道左派政党を結成するだろう。コービン党首を降ろしたポスト・コービンの労働党か、あるいは新たに誕生した中道左派政党は、次の総選挙が行われるまでに有権者の信頼を回復する時間はまだ5年ある、と考えるだろう。

たとえ総選挙が屈辱の結果になろうと、多くの労働党議員がいま総選挙を行うことを歓迎しているのはこのためであり、いつまでもレームダック状態で進むよりそのほうがましだと思っているからだ。

【参考記事】抜き打ち解散を宣言したメイ英首相の打算(付表:欧州詳細日程)

自由民主党は議席を増やすだろうし(2桁になるかもしれない!)、この結果は彼らが今や真に与党と対抗できる政党になった証しであり、有権者が二度目のブレグジット国民投票を望んでいる明らかな証拠だと主張するだろう。彼らは今後の5年間も、昨年終わったはずの戦いを戦い続けるだろう。

スコットランド民族党(SNP)は、イギリスは総選挙を行えるのにスコットランドの人々は独立の是非を問う2度目の住民投票を行えない、と怒りの声を上げるだろう。

イギリス独立党(UKIP)は低迷し、方向性を見失うだろう。今では保守党がブレグジットを率いているし、UKIPを突き動かしてきた推進力は奪われてしまった。

僕は、こうした予想が絶対に確かだなどと言うつもりはないが、一般常識からかけ離れた大胆な予想をしているとも思えない。どんな結果になるか、見てみようじゃないか。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

即時利下げ必要ない、11月会合はデータ注視へ=豪中

ワールド

米印、週内に通商協議 米産エネルギー輸入確約へ=関

ワールド

インドCPI、9月は前年比+1.54%に鈍化 8年

ワールド

マクロスコープ:流動する政界、高市氏と玉木氏の「極
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story