コラム

パブから見えるブレグジットの真実

2016年06月16日(木)19時00分

「持てる者」はお仲間同士で付き合いたがる。はっきり言わせてもらえば、他の階層の人々を避けたがっている。気取りもあれば、侮蔑の感情もあるだろう。僕に面と向かって「ウェザースプーンズなんかにいるところを見られたくない」と言った人は1人もいないが、近くのパブじゃなくて地元のウェザースプーンズチェーンに行ってみようよと僕が提案したときに、鼻で笑われたり眉をひそめられたりしたことはある。

 90年代イギリスの世論調査では、労働者階級で保守党支持者を表す「エセックス・マン」という言葉が誕生した(この現象が92年のジョン・メージャー首相の勝利につながった)。アメリカでは、「サッカーママ」と呼ばれる郊外暮らしの中流層が、浮動票として大きな影響力を持っていた。

 僕は「ウェザースプーンズ・マン」という用語を提唱したい。イギリスで進む住宅価格高騰から利益はほとんど得られず、EU加盟によってもたらされたとされている恩恵など微塵も感じられず、投機対象として2軒目の家を買うことなどとてもできず、株も持たず、今のイギリス経済(金利は極端に低く、東欧から安い労働力が押し寄せてくる)にはだまされたと感じていて、相続財産も私立学校での教育もない――そんな人々だ。

 彼らの大半は大学に行っておらず、概して将来有望ともいえない。彼らは時には休暇でヨーロッパに旅行するかもしれないが、南仏よりスペインの安いリゾート地を選ぶ。彼らの声は国政の議論にはほとんど届かない。

 政治家は時に、リップサービスで彼らの不安に応えることもあるけれど、全体的に見てエリートは彼らのことを理解しておらず、彼らに会ったこともないくせに、どうせ外国人嫌いだろう、狭量なのだろう、と考えている。(より幅広い構図を説明するために、僕があえて物事を単純に語っているのはご理解いただきたい)

 間もなくイギリスは、EUからの離脱の是非を問う国民投票を行う。体制派の政治家や産業界、それにメディアのあらゆるすべての人々が、イギリスのEUからの離脱(ブレグジット)を「正気じゃない」と言っている。だけど世論調査によれば、残留支持とほぼ拮抗する40%以上が離脱を支持しているという。いったい誰が離脱なんて支持しているんだ? そう思ったら、「ウェザースプーンズ・マン」を思い出してほしい。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

シカゴ連銀発表の米小売売上高、9月は+0.5% 前

ビジネス

米BofAの7─9月期は増益、投資銀行業務好調で予

ワールド

米韓通商協議に「有意義な進展」、APEC首脳会議前

ワールド

トランプ氏、習氏と会談の用意 中国「混乱の元凶」望
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story