コラム

イギリス人なのに僕が犬を大嫌いな理由

2014年03月26日(水)15時28分

 イギリス人は動物好きで知られている。だから、僕が犬を大嫌いなのを驚かれることがある。日本にいた時は、僕の犬嫌いレベルは少し低くなったけれど、今はかつてないほど高い。

 これは思うに日本に長年いた間も、犬と出会って不快な思いをしたことが1度もなかったからだろう。ここイギリスでは不愉快なことだらけ。1日に2回もそんな目にあったり、ある時は、たった1分間で2匹の犬に嫌な気持にさせられた。

 僕はランニングが好きで、公園や田舎道をよく走る。これをイギリスでやると、犬がよくやって来る。まとわりついて飛び掛かってきたり、ほえながら追い掛けてきたりする。うなりながら道をふさぐこともある。最近では僕が友人と公園を歩いていると、大型犬のロットワイラーが友人のお尻にかみつこうとした(幸運にも難を逃れたが)。

 こんなことが起きても、犬を連れた人間は「遊んでいるだけ」「かみません」「パクっとやっただけ」などと、あらゆる弁解をする。そして犬を呼び戻して終わりだ(飼い主が謝る場合も、そうでない場合もある)。僕の足首を狙う小さな犬をかわそうとしていると、「そんなふうに動くとかみつきますよ!」と脅されたこともある。公園で僕のバッグにおしっこをひっかけられた時は、飼い主から「すみません。でも私もどうしようもなくて......」と言われてしまった。

 犬が敵意むきだしに追い掛けてきたので飼い主の女性に文句を言ったら、「吠えているだけよ」と返された。僕は思わずナイフを振りかざし、金切り声をあげて彼女に突進し、その後で何事もなかったように、「刺さなかったから問題ないでしょ?」と言う場面を想像してしまった。ある飼い主には、犬には牙があるからたとえ小型犬でも追い掛けられたくないと伝えたら、「くそったれ」呼ばわりされた(5分後にその犬は、ある家族がピクニックで広げた食べ物に乱入していた)。

 僕と犬の話をこんなに聞かされて、みなさんはうんざりしているだろう。それにもう、問題は飼い主にあることにお気付きだと思う。犬は極めて社会的な動物なので、飼い主に従い、的確な(あるいは的確でない)訓練どおりの反応をする。つまりイギリスの犬は飼い主の反社会性と、無責任さを映し出すことが多いのだ。

■飼い主に終身刑が下されるケースも?

 イギリスでは市民の武器の携帯は禁じられているが、(いくつかの犬種を除いて)犬は自由に所有できる。だから攻撃的な犬を武器の代わりにする人間もかなり多い。僕が住むエセックス州では、危険な犬を飼うのが男らしさの象徴とされている。例えばロットワイラーとブルテリアは、その獰猛なイメージのおかげで人気がある。

 一方で、ホームレスや生活困窮者のような弱者は、自衛のために(そしてたぶん話し相手として)ブルテリアを飼う。田舎町にある屋敷でも、ロットワイラーやジャーマンシェパードが番犬を務めていたりする。僕の両親が住む村には、家の前を歩く人間に激しくほえかかる犬がいる。飼い主が門を閉め忘れたり、犬が脱出方法を考え出したりしたら、とんでもないことになるのではないかと不安だ。

 もっとも迷惑な犬は、飼い主が意図的にそう育てているわけではない。十分なしつけをせず、公園で引き綱を外し、他人を襲わなければ何をしてもいいと考えた結果だ。僕は、「遊び好き」の犬に飛び掛かられておびえる子供たちを見てきた。飼い主はたいてい笑ってすませるか、犬には悪気がないと説明する。

 もちろん大半の飼い主は責任感があり、大半の犬は危険ではない。問題は攻撃的な犬が数多くいることで、つながれていない犬が危険か危険でないかを判断しにくいことだ。飼い主を見れば犬のことは大体分かると、僕は思っていた。でも、恐ろしい容貌の犬に口輪をはめ、鎖でつないでいたのはみすぼらしい服を着た失業者だったし、僕の友人の尻にかみつこうとした犬を連れていたのは、身なりのいい中年カップルだった。

 犬にかまれて病院に行く人は年間約6000人。しかも、この十年で急増中だ。犬が起こす事件は推定年間21万件で、痛ましいことに盲導犬が殺されることも多いと聞く

 そしてついに、政治も動き出したようだ。人を襲って殺害した犬の飼い主に、終身刑を含む厳罰を科す新たな法案が提出されたのだ。危険運転で人の命を奪った者に、終身刑の判決が下されることがあるのと同じだ。現行法では、最高2年の禁錮刑でしかない。新法案では盲導犬(訓練に費用が掛かり飼い主の生活には欠かせない存在だ)を殺した犬の飼い主にも、厳しい罰則を求めている。

 僕はこの法律が成立することを願っている。それだけでなく、イギリス人がもっと立派な飼い主になることを願っている。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

タイ、通貨バーツ高で輸出・観光に逆風の恐れ

ビジネス

自工会会長、米関税「影響は依然大きい」 政府に議論

ワールド

中国人民銀、期間7日のリバースレポ金利据え置き 金
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story