コラム

朝日を批判したがる朝日記者のねじれた愛社精神(と甘え)

2021年05月28日(金)18時40分

HISAKO KAWASAKIーNEWSWEEK JAPAN

<「朝日新聞記者による朝日新聞批判本」に漂う甘え。「朝日新聞記者なのに、ここまで書くことができた」ことを誇る前に、社に「さよなら」と決別し、筆者自身が自分の足で新しい一歩を踏み出すべきだ。本当にできれば、だが>

今回のダメ本

ishido-web0528-2.jpgさよなら朝日
石川智也[著]
柏書房
(2021年4月10日)

朝日新聞の記者(退職した元朝日のライター・ジャーナリストも含めて)は朝日新聞を語ることが好きで、物差しを「朝日新聞」に置きたがる傾向が強い。

私も新聞業界には10 年ほどいて、前職では朝日新聞出身者とも仕事を競ってきた。そこでしばしば目にしたのは、厄介な愛社精神とでも言えばいいのだろうか。往々にして彼らの関心は、新しいものを生み出そうとするよりも「朝日を正したい」とか、「朝日ではここまでできないぞ」といったことに向かう。

この本が連なるのは著者の言う「朝日関係者の朝日関連本」ではなく、私が目にしてきたねじれた愛社精神と近い。本書は著者が「朝日新聞への挑戦」と意気込んで書いた時事評論である。憲法9条、原発問題、天皇制、沖縄、フェミニズムといった主題について、朝日新聞などリベラル派の主張の欺瞞を突く論考が並ぶ。主張そのものについて言えば、私と著者の考え方は近い。例えば改憲派への防波堤機能を皇室に求めるようなリベラル論客にはうんざりするし、護憲論の欺瞞もよく分かる。

記者にとっても「論」が必要という主張も全くそのとおりだ。それだけに本書にとって致命的なのは、彼の「論」の中にさほどのオリジナルの要素があるとは思えないことだ。なるほど、著者は新聞記者の中でも、かなりよく本を読んでいる。おそらく、1980〜90年代にかけての論壇で活躍した柄谷行人ら知識人の本を丁寧に読み込んでいるのは、参考文献から察することができる。

文章から甘えがにじみ出る

だが肝心の切り口は、朝日新聞が出版していた論壇誌で、雑誌の形では2000年代になくなってしまった「論座」で試みられてきた「リベラルを問い直す」的な企画の焼き直しではないか。論全体が「論座」リバイバルになってしまっているのだ。

加えて気になったのは、文章からにじみ出ている「甘え」である。「朝日新聞記者なのに、ここまで書くことができた」ことを誇っている印象が拭い切れない。あえてきつい言い方をすれば、この程度のコラムを書いたところで社員記者がクビになることはない。それは著者自身もよく分かっているはずだ。

プロフィール

石戸 諭

(いしど・さとる)
記者/ノンフィクションライター。1984年生まれ、東京都出身。立命館大学卒業後、毎日新聞などを経て2018 年に独立。本誌の特集「百田尚樹現象」で2020年の「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を、月刊文藝春秋掲載の「『自粛警察』の正体──小市民が弾圧者に変わるとき」で2021年のPEPジャーナリズム大賞受賞。著書に『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)、『ルポ 百田尚樹現象――愛国ポピュリズムの現在地』(小学館)、『ニュースの未来』 (光文社新書)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

4月ロイター企業調査:IR強化や成長投資、株主還元

ビジネス

4月ロイター企業調査:物流の2024年問題、9割が

ワールド

パキスタン、2月総選挙からXへのアクセス遮断 安全

ビジネス

ブラジルの富裕層課税案、G20で支持拡大 7月の共
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画って必要なの?

  • 3

    【画像・動画】ヨルダン王室が人類を救う? 慈悲深くも「勇ましい」空軍のサルマ王女

  • 4

    パリ五輪は、オリンピックの歴史上最悪の悲劇「1972…

  • 5

    人類史上最速の人口減少国・韓国...状況を好転させる…

  • 6

    アメリカ製ドローンはウクライナで役に立たなかった

  • 7

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 8

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 9

    対イラン報復、イスラエルに3つの選択肢──核施設攻撃…

  • 10

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 3

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...当局が撮影していた、犬の「尋常ではない」様子

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 6

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 7

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 8

    「もしカップメンだけで生活したら...」生物学者と料…

  • 9

    温泉じゃなく銭湯! 外国人も魅了する銭湯という日本…

  • 10

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 7

    巨匠コンビによる「戦争観が古すぎる」ドラマ『マス…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story