コラム

オリラジ藤森「コミュ力モンスター」の面目躍如

2021年03月05日(金)20時00分

HISAKO KAWASAKIーNEWSWEEK JAPAN

<本書はコミュ力を高めるとどこまでいけるのかという問いを、藤森慎吾という1人のお笑い芸人を通して考えることができる稀有な一冊である。そして、彼が教えてくれるのは「人に頼ることがもっと大事」ということだ>

今回のダメ本

ishido^web210305.jpgPRIDELESS(プライドレス)受け入れるが正解
藤森慎吾[著]
徳間書店
(2021年1月)

コミュニケーション能力という言葉がある。就職活動中に、やたらと聞かされて辟易したという人も多いだろう。学生に求めたい力は「コミュニケーション能力」と企業の人事担当者は言うのだけど、具体的に何を指すのかがまったく分からないとみんな思っていたらしく、ついには「コミュ力」と揶揄されるような略称が定着した。

本書はコミュ力を高めるとどこまでいけるのかという問いを、藤森慎吾という1人のお笑い芸人を通して考えることができる稀有な一冊である。私は、藤森こそ最強の「コミュ力モンスター」だと思うに至った。一世を風靡したチャラ男キャラは彼の地の部分をカリカチュアしたものだ。その本質は付いていくべき先輩たちを見極め、彼らの話を素直に聞き、相手を肯定して、場を盛り上げることにある。

今や芸人ユーチューバーの先駆け的存在になった中田敦彦とのコンビ、オリエンタルラジオが一時売れなくなったときのエピソードが象徴的だ。藤森は吉本興業の先輩芸人たちと飲みに行き、関係を深めていった。そこから得られた教訓は誰彼かまわず仲良くなっていくのではなく、ウマの合う人たちと仲良くなろうとか、スマホにネタのメモを作るといった努力を一応はできる限りやるが、それだけでは限界があるので人に頼ることがもっと大事だというものだ。

「ぼくはちっぽけな自分のプライドなんて捨てて、ひとに頼って生きてきた」「メモにはプラスのことしか書かないと決めている」

何かを実現したいという理想も抱かず、悪口も言わない。夢を聞かれれば「いつかは大河ドラマに出たい」と漠然としたことを言う。YouTubeやオンラインサロンを始めてみるなど中田のまね事も欠かさない。周囲の和は決して乱さない。これぞコミュ力である。彼にとって、相手を否定しないことは、キラキラした中田の横にいた自分の存在を肯定することだ。

プロフィール

石戸 諭

(いしど・さとる)
記者/ノンフィクションライター。1984年生まれ、東京都出身。立命館大学卒業後、毎日新聞などを経て2018 年に独立。本誌の特集「百田尚樹現象」で2020年の「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を、月刊文藝春秋掲載の「『自粛警察』の正体──小市民が弾圧者に変わるとき」で2021年のPEPジャーナリズム大賞受賞。著書に『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)、『ルポ 百田尚樹現象――愛国ポピュリズムの現在地』(小学館)、『ニュースの未来』 (光文社新書)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EUのCO2削減目標は実現不可能、自動車業界幹部が

ワールド

フランス国民、過半数が解散総選挙望む=世論調査

ワールド

インド北部で大雨による洪水・地滑り、30人以上死亡

ワールド

台湾、新経済部長に元TSMC取締役
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story