コラム

アフガン難民はどこへ? 受け入れめぐるEU加盟国の不満といさかい

2021年08月25日(水)19時55分

フライトを待つアフガン避難民の子供たち(8月19日、カブールのハミド・カルザイ国際空港) Mark Andries/U.S. Marine Corps/Handout via REUTERS

<「これ以上受け入れられない」「帰還させる」というシグナルを発してきた欧州各国はどう対応するのか>

※当記事はYahoo!ニュース 個人に投稿されたコラム(2021年8月16日付)からの転載です。

この原稿が公開される頃には、既にアフガニスタンの首都カブールは、タリバンによって無血開城されていることだろう。

すでに、避難して亡命しようとする人々の出国ラッシュは始まっている。空港では、アメリカのビザを求める人が、群れとなっている。もちろん、陸路で逃げる人もいる。

これから一層増えるのは明らかだろう。何千人? 何万人? そのうちどのくらいの人が欧州を、日本を目指すのだろうか。

EUとアフガニスタンの共同宣言

この問題は既に、欧州連合(EU)では話し合われていた。そして既にもめていた。

何にもめていたかというと、「アフガニスタンへ強制帰還させる移民を、今のうちに送ろう!」とする6カ国の動きのためだった。

一体これは、何なのだろうか。

数ヶ月前の今年の4月26日、EUとアフガニスタンは、移民に関する共同宣言に署名していた。

これは主に、不法移民の撲滅と、移民の「密輸」や人身売買との闘いに関するもので、共同で努力していこうとする内容だ。

「アフガニスタン国民の自発的な帰還を促すこと、帰国者が母国で持続的に再統合できるように促すこと」が目的だという。

──というとわかりにくいが、要するに、欧州はこれ以上もう難民申請者を受け入れるのは無理だから、アフガン移民を母国に帰したい。ただし、強制送還ではない。人権に配慮して、ちゃんと母国で暮らしていけるように配慮して、本人が納得した上で帰国してもらおう──ということだ。

そして、すべてのEU加盟国は、非定期便による共同帰還活動に参加できるという内容も書かれている。つまり、飛行機の臨時便を出す際には、EU加盟国はアフガン移民を乗せて帰ってもらうことができますよ、ということだ。

6カ国の書簡が流出してバレた

ところが、アメリカ軍の撤退の決意によって、アフガニスタンの状況が急速に変化した。

首都カブールに在住しているアメリカ市民や各国の人々の撤退が始まり、各国大使館員ですら逃げ出すようになってきた。

そんな中、8月5日、オーストリア、デンマーク、ドイツ、オランダ、ベルギー、ギリシャの6カ国の大臣は「共同声明に基づいたアフガニスタン移民の帰還が、緊急に必要である」と、欧州委員会に宛てて、書簡を書いて署名した。

これが、ベルギーの報道機関に流出してしまって、大騒ぎになったのである。

もちろんだが、大きな批判が起きた。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story