コラム

アストラゼネカ製コロナワクチン、欧州15カ国以上で使用を一時中止。火付け役はEUというより北欧の国々

2021年03月17日(水)10時35分
欧州医薬品庁(EMA)のエマー・クック長官

ベルギー・ブリュッセルでオンライン会議に出席する、欧州医薬品庁(EMA)のエマー・クック長官 Yves Herman-REUTERS

<こと自分の健康の問題となると、欧州やEU諸国も統一基準より国家主義が優先しがち。なかでも北欧の基準はとくに厳しい>

3月15日、フランスとドイツが、アストラゼネカ社製のワクチンの投与を、一時中断した。同日午後には、イタリアとスペインも続いた(同社はイギリス&スウェーデンの会社)。

数日後の3月18日(木)に、欧州連合(EU)の機関である「欧州医薬品庁(EMA)」の臨時会議があるという。それまで一時中止ということになっている。

今までこのEU機関は「同社製のワクチンは安全である」としてきたが、次から次へとこのワクチンの投与を中止する国が増えたため、新たな対応を迫られたのである。

15カ国以上が一時中止

一時中止している国は、一般的に日本で報道されているより、ずっと多い。

筆者がフランスの報道で把握しているのは、デンマーク、ノルウェー、アイスランド、オーストリア、さらにエストニア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルグ、ブルガリア。アイルランド、オランダ、そしてフランスにドイツ、イタリア、スペイン。欧州で15カ国ある。

欧州の国以外では、タイが12日(金)に使用中止、コンゴ共和国が投与を延期した。

今回、フランスとドイツ、欧州医薬品庁の三者は、足並みをそろえたと考えるべきだろう(イタリアとスペインも?)。当初は、欧州医薬品庁の発表は16日(火)とされたのだが、すぐに18日(木)に変更となったという。

デンマークから始まりドミノ倒しのように

皮切りだったのは、デンマークである。3月10日(水)に、ワクチン接種を受けた60歳の女性が血栓を形成して死亡したことを受けて、同社のワクチン接種すべてを、2週間停止した。

この動きは、「アストラゼネカ社のワクチンを接種した人々の間で血栓の重篤な事例が報告されたことを受けたものである」と、デンマーク保健当局は声明で述べている。

しかし、「現時点では、ワクチンと血栓の間に関連性があるとは判断されていない」と慎重に付け加えている。

ノルウェーもすぐに追随し、同社のワクチン接種をすべて中止した。アイスランドやブルガリアも同様である。

ノルウェーでは14日(土)に、デンマーク、アイスランド、ブルガリアと同様に、同社のワクチンを接種した比較的若い人たちに、皮膚の出血が見られた事例について懸念を示した。しかし、ワクチンとの関連性はまだ確立されていない。

オーストリアでは、49歳の看護師が、注射を受けた数日後に「重度の血液凝固障害」で死亡したことを受けて、同社製ワクチンの使用を中止したことを発表した。別の35歳の女性は、ワクチン接種後に肺に血栓ができたが、回復しているともいう。

また、エストニア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルグの4カ国も、使用を停止した。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アサヒGHD、ランサムウエアの攻撃を確認 システム

ワールド

仏首相、予算案巡り特別権限行使を否定 合意責任を議

ビジネス

安川電機、今期の営業益予想を上方修正 米関税コスト

ワールド

バルト海ケーブル切断、フィンランドに法的管轄権なし
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 6
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 7
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story