コラム

世界に広がるK-POPアクティビストの輪──ミャンマーで軍事政権抗議活動を行う

2021年11月02日(火)19時00分

盗聴の危険の少ない暗号化通信できるTelegram

ミャンマーでもフェイクニュースが原因となる事件が起きるようになった。2016年にはミャンマーのフェイスブック利用者は1千万人、ネット利用者は85%に達し、SNSが差別の温床となり、ヘイトを増幅した。フェイスブックはなかなか有効な対策を打たず、ロイターは2018年8月15日の記事のトップに大きく「HATEBOOK」と掲げた。

現在、ミャンマーではフェイスブックやツイッターの使用は制限されているが、VPNを使うことで使い続けている者も多く、フェイスブックはいまだに人気である。しかし、K-POPアクティビストは盗聴の危険の少ない暗号化通信できるTelegramなどのメッセージングアプリを利用することが多くなっている。ミャンマーに限らず、権威主義国家で活動を行っている多くのアクティビストが暗号化された通信を行うようになっている。

もちろん暗号化されたメッセージングアプリのコミュニケーションでもフェイクニュースが流れることはあるが、発信元に直接確認できることやフェイスブックに比べるとその量が少ないことから大きな問題ではないという。

K-POPアクティビストたちはミャンマーで行われている人権侵害に関する情報をTelegramで収集し、Google Driveにまとめて共有している。

日本とっても他人事ではない

K-POPアクティビストたちは大きな危機に直面している。暗号化通信できるアプリに政府が利用できるバックドアを求める動きが表面化しているのだ。もし、暗号化した通信を当局がバックドアを介して検閲することができるようになれば抗議活動に大きなダメージとなる。

以前の記事でご紹介したように日本もアメリカ、インドなどとともにバックドア設置を推進している側の国である(ZD-Net)。

これまで、いくつかの日本企業がミャンマーの軍部に間接的に利益を提供することになっていたことが明らかになっているなど(東洋経済Plus)、日本はミャンマーの人権危機に対して目をつぶり(ヒューマン・ライツ・ウォッチ)、経済権益を優先してきた経緯がある。ミャンマーが直面している問題は実は日本の人権外交が問われる重要な問題でもある。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story