コラム

カマラ・ハリスの大統領選討論会「圧勝」が、もはや無意味な理由

2024年09月25日(水)08時00分
トランプ

当局に拘束されたトランプ暗殺未遂事件の容疑者(9月15日) MARTIN COUNTY SHERIFF'S OFFICEーHANDOUTーREUTERS

<民主党のカマラ・ハリスは大統領選討論会でトランプに文字通り「完勝」した。しかし米社会に静かに広がる分断のせいで、すでにその勝利の意味は薄れつつある>

文字どおりの圧勝だった。9月10日のハリス米副大統領とトランプ前大統領のテレビ討論会は、多数のアメリカ人がハリスに目を向ける最初の機会だった。6700万人の視聴者が見守るなか、準備万端のハリスはどっしりと構え、微笑みを浮かべながらいつもの攻撃的で口汚いトランプの素顔を引き出した。90分間にわたり挑発され続けたトランプは、顔を紅潮させ、次第に大声になり、扇動的な嘘を連発した。

クライマックスは移民をめぐる論戦のなかで、ネオナチグループが広めた嘘をトランプが怒りに任せて叫んだシーンだ。オハイオ州スプリングフィールドのハイチ移民は「犬を食べている。猫を食べている。住民のペットを食べている!」。SNSには瞬時にトランプを嘲笑するミームがあふれ返った。


明らかにハリス陣営は、政策の細部を提示することよりもトランプの悪意と憎悪を際立たせる戦略だった。一部の識者や市民は政策的な中身のなさを嘆いたが、大半はハリスのパフォーマンスを米大統領選討論会史上最も決定的な完勝劇と評価した。

問題は、この勝利にどの程度の意味があるかだ。討論会から1週間後の世論調査は、ハリス支持の高まりを示しているように見える。正式に民主党の大統領候補となった直後の8月に行われた世論調査の支持率はハリス47%、トランプ46%のデッドヒートだったが、討論会後の調査では50%対45%と3ポイント上昇。討論会の評価についても、56%対26%でハリス勝利の見方が上回った。

選挙結果を左右する7つの「激戦州」でもハリスは討論会後に支持を1ポイント伸ばしている。新たな調査結果が出るたびにこの勢いは増す可能性が高いと、専門家はみる(依然として僅差のままだが)。

しかし、大激戦の選挙と社会の分断がもたらした混乱のせいで、既に討論会とその結果が持つ意味は薄れつつある。

討論会の27分後、2億8200万人のフォロワーを持つテイラー・スウィフトがインスタグラムでハリス支持を表明。33万人以上が12時間以内に有権者登録サイトを訪れた(おそらくハリス支持者だろう)。

9月15日には、トランプがフロリダ州の自宅近くでゴルフの最中に、この2カ月で2度目の暗殺未遂事件が発生。シークレットサービスが発砲し、容疑者は逮捕された。数時間以内にトランプと副大統領候補のJ・D・バンス上院議員は、バイデン大統領とハリスが暗殺を扇動したと糾弾した。トランプは「ディープステート(国家内国家)」への攻撃を強め、「それは『内なる敵』と呼ばれている」と言った。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に

ワールド

アルゼンチンGDP、第2四半期は6.3%増

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story