コラム

ゼレンスキーの「名演説」は歴史に残る...実際に戦局を有利にした「言葉の力」

2022年03月29日(火)17時53分
ゼレンスキー演説

日本の議員たちも総立ちで拍手を送った(3月23日) BEHROUZ MEHRIーPOOLーREUTERS

<各国の議会で行う演説によって確実に支援に結び付けてきたウクライナのゼレンスキー大統領。その影響力はチャーチルやルーズベルトに匹敵する>

ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアの侵攻後1カ月で国家統合の象徴となり、各国の議会での演説を通じて自国をロシア軍から救うため、世界を結集させた歴史的名弁士となった。

その言葉は何千人ものシニカルな政治家の涙を誘い、ウクライナに武器と政治的支援を提供させるきっかけになった。ゼレンスキーの演説はチャーチルやフランクリン・ルーズベルトに匹敵するものだ。

ルーズベルトは大恐慌に立ち向かい、孤立主義的な世論を第2次大戦への参戦に導くため、アメリカ人を結集させようとした。そのために用いた最も効果的な手法の1つが「炉辺談話」だった。

当時のラジオはまだ誕生から10年もたっていなかったが、彼は大恐慌と第2次大戦の間に30回もラジオで国民に語り掛けた。アメリカが直面した2つの大きな危機において、この「談話」は国民の支持を集めるのに効果を発揮した。

ゼレンスキーはズーム(Zoom)、スカイプ、セルフィーといった現代のオンライン会議テクノロジーを使い、同様のインパクトを与えている。

ウクライナ侵攻からの1カ月間、少なくとも10カ国の議会で演説し、2月24日にはEU首脳との間で歴史的なバーチャル会議を行った。緊急性、親密さ、率直さ、控えめな演出、生死を懸けたドラマをここまで兼ね備えた議会演説は、過去に誰もしたことがない。

EU首脳を軍事支援に踏み切らせた

ゼレンスキーは議員たちを親しい友人として扱い、民間人の軍事指揮官でも儀礼的な外交パートナーでもなく、いつ殺されるか分からない環境に身を置く戦時指導者として現実を突き付け、道徳的義務を感じさせようとした。無精ひげに痩せこけたTシャツ姿で、議員たちに行動を迫った。

2月24日夜、EU首脳への演説を終えたゼレンスキーは、「これが生きている私を見る最後の機会になるかもしれない」と告げ、各国首脳は呆然としたまま黙り込んだ。この発言によって、EU首脳はウクライナへの軍事支援に踏み切ったとみていい。

ゼレンスキーは自国の危機を、演説するそれぞれの国の最も苦しい、そして最も決定的な瞬間と直接結び付けた。イギリスに対しては「我々は森で、野原で、海岸で戦う」と、第2次大戦中のチャーチルの演説を引用した。

アメリカには真珠湾攻撃と9.11同時多発テロを持ち出し、「我々は答えを求めている。テロに対する答えを。これは求めすぎだろうか」と迫った。日本向けの演説では、原発事故の災厄と「侵略の津波」に言及した。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石油需要、アジアで伸び続く=ロシア石油大手トップ

ワールド

イタリアが包括的AI規制法承認、違法行為の罰則や子

ワールド

ソフトバンクG、格上げしたムーディーズに「公表の即

ワールド

サウジ、JPモルガン債券指数に採用 50億ドル流入
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story