コラム

政治崩壊と暴力に怯えながら......コロナ自粛とエジプト古代詩、コヨーテの日々

2020年10月28日(水)17時45分

コロナ禍のなか、経済再開を求めるトランプ派(ボストン) MADDIE MEYER/GETTY IMAGES

<新型コロナの蔓延が強いる変化への疲労感に加え、崩壊の危機にある政治システム、選挙戦への懸念など、多くの不安に苛まれる米社会>

人類は月にも到達しているが、賢い統治の在り方については、言うまでもなく何も学んでいない。

伝説的な古代メソポタミアの王、ギルガメシュは4700年前に人間の本質を見抜いていた。「愚か者(だけ)が野卑で残忍な者に意見を求める」と。今の時代に私たちが耳にするのは、「プッシーをつかめ」と言い放ち、白人至上主義者を「立派な人々」と呼ぶアメリカ大統領の言葉だ。

新型コロナの蔓延が強いる変化への疲労感は、あちこちで感じ取れる。義母は自宅籠もりのストレスが募り、買い物に行こうとしょっちゅう言う。家族全員が同じ気持ちだが、私たちは外出しない。

新型コロナの死亡率はインフルエンザの数十~数百倍で、感染力もずっと高いとされる。私が暮らす米マサチューセッツ州では再び、入院患者数が増加している。この傾向は、公共施設の再開と直接的な比例関係にある。先日、息子の1人が1年ぶりに帰省したが、互いにマスクを着けてベランダで対面するしかなかった。

だが、頭と心をさらに悩ますものがある。ぞっとするような選挙戦への懸念、崩壊の危機にすらある政治システムへの不安だ。家族や親戚は、多くがよく眠れないでいる(私も同じだ)。兄は参加する政治集会で暴力が発生するかもしれないと危惧し、車に野球バットを常備している。

それでも今年の選挙には、私がかつて見たことがないほど多くの人が積極的になっている。米大統領選の期日前投票を済ませた有権者は既に4300万人超。4年前の同時期の5倍近い数字だ。

私は最近、古代に関する読書にはまっている。最近読んだ古代エジプトの日常生活の記述の中に、こんな詩があった。4500年前、エジプトの母親が子守歌としてわが子に歌って聞かせたものだ。


彼女が流れ去っていきますように──
闇の中から来る女
鼻を後ろにして、
顔を後ろに向けて
こっそり入ってくる女──

目的を果たせずに終わりますように!
この子にキスをしに来たのか?
この子にキスはさせない!
この子を傷つけに来たのか?
この子を傷つけさせはしない!
この子を連れ去るために来たのか?
私からこの子を連れ去らせはしない!

感動的で生き生きとして、美しく、悲壮な詩だ。

わが家の菜園は相変わらず、大きな喜びを与えてくれる。自分で育てた野菜が皿に載る夕食には、驚くほどの満足感がある。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story