コラム

複利は魔法。その恩恵を受けるために重要なのは「好き嫌い」(武田双雲×藤野英人)

2021年05月24日(月)16時05分

だが、「好きなことをしてお金を稼ぐ」と言うと世間では反発されがちだ。なぜなら多くの人にとって、お金は時間や体力、感情など、自分の中の何かを切り売りしたことによる対価だから。そうして得るお金もまた誰かから切り売りされたものなので、お金が増えるほど、その人の痛みと苦しみも増え続ける。

巨額の資金を運用する藤野氏は、「人の気はお金に乗り移る」と指摘する。「お金は人生の痛みの交換」という価値観から抜け出さない限り、いくらお金を稼いでも幸せにはなれないという。

そのため、自分や相手の機嫌を悪くしてまで仕事や勉強をする必要はない、と2人は意見を一致させた。

特に藤野氏が疑問視するのは、コンビニで買い物をしても店員に「ありがとう」と言わないような消費者意識だ。「お金を払う側が偉い」という深層心理が透けて見えるお金を受け取っても、店員側の機嫌が良くなることはない。

藤野氏はお金を使って、いかに良い気分や雰囲気を社会につくれるのかがファンドマネージャーとしての課題だと話す。

この意見に対し、武田氏は自身が「感謝オタク」であると話し始めた。

「きれいごとを言うと叩かれやすいが、自分は油断すると感謝できない人間だと知っているので、あえて積極的に感謝をしにいこうと決めている。感謝はすごく難しい。すぐに当たり前だと思ってしまうから」

また、武田氏は「書道はお手本通りに書くべきだ」といった、無理やり秩序立てていく気持ち悪さが美術や芸術の授業にある、と指摘する。しかしこれは芸術と逆行している。身の回りの物事をどれだけ新鮮な目で見られるかが大事なのだと語った。

これに対し、「初期化する力が必要。会社を評価するときも社名や売上で分かった気になってしまうのは非常に危険だ」と、藤野氏も賛同。「会社でも人間でも、見方を変えればいつでも新しい発見ができる。偏見や言葉で当てはめた瞬間に感動をサボってしまう」

お金をはじめ、あらゆる物事にはプラス面もマイナス面もある。その中で、いかに正のエネルギーが循環するように過ごすかが、人生を楽しむ秘訣のようだ。

構成・酒井理恵

●YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story