コラム

イエメン入門に役立つ情報源

2010年01月07日(木)17時48分

 突如、世界の注目国家に躍り出たイエメン。昨年のクリスマスを境に、アメリカはこの国に大きな関心を払うべきであることを思い知らされた。下着に爆弾を隠して旅客機に乗り込んだ「パンツ・ボマー」の背後には、イエメンを拠点とするアルカイダ系武装組織「アラビア半島のアルカイダ」(AQAP)の関与があったと、バラク・オバマ大統領は言った。

 だが米機爆破テロ未遂の後2週間経ってわかったのは、少なくともワシントンのメディアや政府関係者には、イエメンをよく知る人間はほとんどいないということだ。そんなお寒い現状を改善するため、基礎的で質の高いイエメン情報源を集めてみた。

■まずは、本誌(米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」)サイトにブログをもつ米ジョージ・ワシントン大学のマーク・リンチ准教授(政治学)の最新記事。米政府がイエメンに対して抱く群衆心理を鋭く総括し、批判している。

■イエメンの英字紙サイト、「イエメン・オブザーバー」「イエメン・タイムズ」

■新米安全保障研究センター(CNAS)のリチャード・フォンテーン上級研究員とアンドルー・エクサム研究員が09年11月に発表した論文「イエメンの不安定性と米国益に対する脅威」が、政治ブログ「オン・ザ・ナイフズ・エッジ」に掲載されている

 2人は1月5日付けのロサンゼルス・タイムズ紙にも、対イエメン強硬策を求める意見記事を寄稿している

■英王立統合軍事研究所(RUSI)の「RUSIジャーナル」が昨年12月に掲載した、元外交官アリステア・ハリスらによるイエメン情勢分析。ただし閲覧は購読者のみ。

■米外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」のサイトに掲載された「国境の混乱」。中東・北アフリカ専門家のジュースト・ヒルターマンが、隣国のサウジアラビアがイエメン国内で戦う戦争を解説している。

■米ブルッキングズ研究所の中東専門家ブルース・リーデルは、イエメンにも詳しい

■「アラビア半島のアルカイダ」については、英BBCニュース・サイトの紹介記事がわかりやすい。

■米クリスチャン・サイエンス・モニター紙や英シンクタンクのチャタム・ハウスなどに執筆しているジニー・ヒルは、西側で最高のイエメン・リポーターの一人。彼女の記事はここで

■イエメン・オブザーバーの元編集者ブライアン・オニールとフルブライト奨学生としてイエメンに留学した経験があるグレゴリー・ジョンセンのブログ「ワク・アルワク」。関連ブログの「ザ・マジリス」もイエメンに詳しい。

──アニー・ラウリー
[米国東部時間2010年01月06日(水)12時28分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 7/1/2009. ©2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

実質消費支出5月は前年比+4.7%、2カ月ぶり増 

ビジネス

ドイツ、成長軌道への復帰が最優先課題=クリングバイ

ワールド

米農場の移民労働者、トランプ氏が滞在容認

ビジネス

中国、太陽光発電業界の低価格競争を抑制へ 旧式生産
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story