最新記事

中東

イスラエル、ハマス幹部16人を殺害 パレスチナ側はロケット弾で応酬

2021年5月13日(木)09時49分

イスラエルは12日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスのメンバー16人を殺害したと発表した。パレスチナ自治区ガザのようす。11日撮影(2021年 ロイター/Suhaib Salem)

イスラエルは12日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスのメンバー16人を殺害したと発表した。これに対し、パレスチナ武装勢力はイスラエルにロケット弾を撃ち込むなど応酬が激化。米政府は特使を派遣し事態沈静化に乗り出した。

ガザ保健省によると、ガザ地区ではこの日の空爆で24人が死亡。空爆が始まった10日以降では少なくとも65人が死亡した。一方、イスラエル側の死者は6人となった。

イスラエルのネタニヤフ首相は殺害したハマスメンバーにはガザ市の旅団長が含まれると発表。「これは始まりに過ぎない。われわれは彼らが夢にも思わなかった攻撃を行うだろう」と述べた。

発表直後、イスラエルのアシュドド市に新たなロケット弾が撃ち込まれた。またイスラエルメディアによると、ハマスがテルアヒブ地区への新たな砲撃を準備しているという。

ハマスは声明で旅団長と「他の指導者および聖なる戦士たち」の死亡を確認。ハマスの指導者イスマイル・ハニヤ氏は「敵対国との衝突に終わりはない」と述べた。

ブリンケン米国務長官はイスラエルとパレスチナに対し、「悲惨な」暴力の沈静化を要請するためアムル副次官補(パレスチナ・イスラエル問題担当)を派遣すると発表。イスラエルには民間人の犠牲を回避するための特別な責任があるとした。

国務省によると、ブリンケン長官はこの日、ネタニヤフ首相と電話会談し、イスラエルの「ロケット弾の集中砲火」に懸念を表明。緊張緩和を改めて求めるとともに、イスラエル・パレスチナ双方での安全な生活の必要性を訴えた。

また米国防総省のカービー報道官は声明で、オースティン国防長官がイスラエル側との電話会談で、「イスラエルの正当な自衛権や国民に対する国防総省の確固たる支持を伝えるとともに、ハマスや他のテロリスト集団によるロケット弾の発射を強く非難した」と述べた。

一方、欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表(外相)は声明で「両国の民間人に影響を与えるような広範な紛争を防ぐためにあらゆる措置が講じられなければならない」とし、イスラエル・パレスチナ双方の対応を非難した。

ロシアのラブロフ外相は、問題の解決に向けロシア、米、国連、EUによる4者協議を早急に行う必要があると表明。国連のグテレス事務総長に調整役を務めるよう要請した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・【動画】ゲームにあらず、降り注ぐロケット弾を正確に捉えるイスラエルの迎撃ミサイル
・新型コロナ感染で「軽症で済む人」「重症化する人」分けるカギは?
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中