コラム

「SHERLOCK シャーロック」ブームに思うこと

2014年01月23日(木)08時05分

 日本にもファンの多い、イギリスBBC製作のドラマ「SHERLOCK」(以下、「シャーロック」)の最新シリーズを、中国にいるわたしは一足先に堪能させてもらった。中国では、2年間ファンを待たせ続けたプレミア放送が本国イギリスで始まった2時間後に、BBC提供の中国語字幕付きが動画サイト「優酷 YouKu」で配信されたのだ。朝7時という時間にもかかわらず、配信から24時間のうちになんと500万回も視聴されたという。

 香港紙『サウスチャイナ・モーニングポスト』は、「優酷」はその配信権の取得に1億人民元(約17億円)以上をかけたと伝えている。とはいえ、他のメディアは一切伝えていないので確証はない。ただキャメロン首相は一昨年にダライ・ラマと会談して中国にずっと無視され続けた後初めての訪中だったため、超低姿勢を貫き通し、英メディアには「土下座外交」とまで揶揄された。ネットで一度はファンからの要請をやんわりと断ったものの、同ドラマにはアメリカの制作会社が名を連ねており、アメリカよりも早く中国で配信が決まったのは、やはりなんらかの政治的計らいがあったのではないか、と言われている。

 なにはともあれ、中国人ファンは大喜び。すでに現在までに全3話が配信されているが、その合計試聴回数は4千万回を超えている。さらには中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』が時事政治ページでその人気ぶりを取り上げた。きっと世界に先駆けて中国に配信権を渡したBBCも大満足だったろう。BBC自ら自局ドラマに中国語字幕をつけて提供するのも前例がないことだそうで、そのおかげで中国ファンはイギリスプレミアから時間をおかずに観ることができたのである。

 中国では、テレビ局が放送できる海外ドラマと中国製ドラマの割合が当局によって決められ、ゴールデンタイムには流していけないなどの規制がある。また、内容の検閲も厳しく、政治、暴力、セックス描写など海外との基準の違いが、人気ドラマを流し始めた後にシリーズが進むごとに中国の基準に合わなくなって結局途中放棄、という例もある。かつて大人気を博した台湾のアイドルドラマ「流星花園」も続編がクライマックスを迎えたところで突然打ち切られた。「政治的な描写があった」というのがその理由だが、「政治的」だから当局は具体的には「なにが問題なのか」を発表せず、ファンからは激しい不満の声が上がった。

 それが確か2002〜03年だった。この「流星花園」のファンは学生が中心だったので、突然打ち切られた続きを観たいというファンたちの期待を組んでネットの動画サイトが海賊版映像をアップ。ファンが殺到した。その後問題になったのは、登場人物が台湾を「国」と呼んだことだとわかった。しばらくお堅い新聞などでは話題になったが、ファンたちの中でそれを意に介した人たちはほとんどいなかった。このような出来事をきっかけに、だんだん都会の大学生や高校生を中心に、ネットがゲームだけではない娯楽の「現場」になっていった。

 だが、前述したとおり、この頃のネット動画サイトに流れているのはほとんどすべてと言っていいほど海賊版のテレビドラマや映画だった。海外のドラマや映画は香港や台湾などで中国語字幕付きで放映されたもののコピーだったが、2005年を越えた頃から、海外留学中の人たちが現地で録画したものに、これまた海外留学帰り、あるいは中国のドラマファンたちのグループが作る「字幕組」が手弁当で分担して字幕を作って貼り付けるという作業フローが生まれる。英語や日本語や韓国語などのドラマがそれぞれ熱意のあるファンたちによって次々と字幕をつけられて、動画サイトや街角のCD売り屋の店頭に並んだ。もちろん、中にはひどいレベルの字幕もあったが、「もともと観ることが出来ない」ことを考えれば、みなブツブツ言いながらも人気番組や映画を探していた。

 もちろん、文化及び商業コンテンツの保護からすればもってのほかであることは知っている。それを手放しに褒めるつもりはない。だがちょうどこの頃、わたしはこんな経験をした。

 作品が次々と海外で賞を採って注目を浴びつつあったある中国人映画監督の取材をした時のことだ。当然彼の作品に目を通す必要があった。だが彼の作品は当局が定める映画製作の検閲を受けずに撮られていたため、国内では作品を公開することができない。しかたないので、わたしは取材前に日本やその他の国ですでに発行されていた彼の作品ビデオを、友人の協力で手に入れて目を通したのだが、彼に「次回からはぼくに言ってくれれば、コピーしてあげるから」と言われた。実際にわたしの手元にはその取材後に彼からもらった中国語字幕、自分で買った韓国語字幕、そしてその後日本で出た日本語字幕の3バージョンの同じ作品がある。彼は香港で上映された中国語字幕付きのビデオを持って、中国国内の大学の学内放映会に呼ばれて上映していた。

 そうして親しくなってから、「こんなことを監督に言うのは失礼かもしれないけど、わたしがあなたの新作を手に入れたいとき、街角で売られている海賊版を買うべき? それとも『コピーをちょうだい』って言ってもいいのかな?」と尋ねた時、彼はにっこり笑って事務所の棚を開けて、そこに並んでいたDVDを見せてくれた。彼の作品の海賊版だった。街角のDVD屋で買ったのだという。「自作の海賊版をお金を払ってわざわざ買うの?」と驚いているわたしに、彼はこう言った。

「これは韓国で出たDVDをコピーしたもの。でもパッケージは韓国のそれとぜんぜん違う。どこかで受けた雑誌のインタビューからぼくの言葉をコピーして貼り付けてあって、これを手に取る人のために解説がついている。字幕だって彼らが自分で作ったもののようだ。つまりね、これは海賊版だけれど、これを作って売ってる人は映画が好きなんだよ。大好きな作品をみんなに見て欲しいと思っているけれど、さまざまな規制があって目にすることができないから、自分たちでその壁を乗り越えようとしてるんだ」

 そこから顔を歪めて、こう言った。

「当局の規制が、産業を歪めている。ぼくの知り合いには海外映画の買い付けや発行の仕事をしたいと本気で思っている人がいる。だが、中国では公開上映には検閲が必要だ。検閲もいつ結果が出るのかわからない。つついてもダメなものはダメで先延ばしにされる。それが当局の仕事のやり方。担当者の機嫌を損ねる事にでもなれば嫌がらせをされるかもしれない。それを回避して認可をもらってスケジュール通りに上映するためには、積極的に付け届けをしたり、頼みごとを聞いてやったり、いろいろとご機嫌を取らなければならないんだ。それにはどれくらいのお金がかかる? どんなに手間暇がかかるだろう? その結果認可が下りなければ?......だったら、海賊版を作って売る。手っ取り早いし確実だ。自分が観せたい映画を観てもらう。海賊版の横行は、中国人にカネがないからじゃない、制度がいい加減すぎるからだ」

 彼自身、当時は規制を受けながら当局の裏をかきつつ映画を撮っていた。その彼の周囲にはたくさんの同好の士がいたはずだ。そんな仲間たちでいろんな情報交換をしていたのだろう。確かに、そんな映画人たちに紹介されたDVD店に行くと、店員がむちゃくちゃ作品に詳しくて、探している映画のタイトルを忘れてぼんやりとしたイメージ、あるいは出演者の名前を伝えるだけで、「これだろ」と海賊版が出てきたこともたびたびあった。

 つまり、人々に熱意もやる気もあっても必ずしも正規の商売ルートに結びつかないのは、当局の規制(にあぐらをかいた体制)があるからなのだ、とその時初めて中国の裏事情を知った。

 実際に動画サイトの発展を見てもそれがよく分かる。「流星花園」のあたりから少しずつ人々は動画サイトでビデオを見るようになった。海賊版に字幕ボランティアによる、時にはむちゃくちゃな字幕。そうして人々はだんだん、米ドラマ「フレンズ」「バンド・オブ・ブラザース」「アリー my Love」「ER緊急救命室」「Sex and the City」、さらには最近の「Dr.HOUSE」「ブレイキング・バッド」など動画サイトに釘付けになる。映画も同じく、また昨年話題を呼んだ日本ドラマの「半沢直樹」も、すべて動画サイト配信だ。

 もちろん「半沢直樹」も含め、現在に至るも海賊版、あるいはコピーが流れている。今回の「シャーロック」のように実際にきちんと使用料を払って配信権を取得するパターンも生まれているのは事実だ。

 一方で、ここ2〜3年、国内人気テレビ番組の配信権獲得競争も起きており、ますます商業化、そして娯楽動画視聴ハブになりつつある。政府はお茶の間に流れるテレビには厳しい検閲を課しているが、動画サイトは今のところほとんど規制もなく、海外ドラマもほぼカットなしで流れている。皮肉なことに今でも当局の規制がテレビ業界をつまらないものにしており、これがますます人々を動画サイトに引きつけている。地下鉄やバスでじっと携帯に見入っている人のうち、最も多いのがゲームや動画鑑賞で、それに閲覧が続く。

 中国にはすでに6億人を超えるネットユーザーがおり、そのうち携帯電話を使ってネットを楽しむユーザーは81%という統計が出ている。そのうち「音楽やビデオを楽しむ」人が47%以上、動画アプリをダウンロードした人は一昨年の2倍以上に増えた。そしてどこでも手軽に楽しめる動画サイトは今年、さらに大きな成長が見込めると言われており、複数の動画サイトが独自の番組やドラマ作りにも乗り出しており、今後若者向け市場ではテレビに取って替わる傾向を見せている。

 動画サイトでは日本のアニメやドラマも人気だ。これらは政治的、時期的、そして当局が定めた枠などの理由から、テレビで流すのは難しいものも多いはずだ。ならば、思い切ってこうした動画サイトときちんと手を組んで流すようにすれば、観たい人は集まってくるし、良い作品ならもっと人を引き寄せるだろう。どこかの動画サイトに独占権を落とせば、海賊版は彼らが目を光らせるはずだ。日本企業だってスポット的にCMも落とせるはずだ。

 BBCが動画サイトと手を組んだのは賢かった。中国の人々は思う存分、ドラマを楽しめたし、今でも楽しめている。この「シャーロック」ブームを見る限り、やはり優れた文化コンテンツとは、政治家や企業家が何を言おうが何をしようが、うまく国境を超えて観た人々の心を虜にするクールなツールになるのだなぁ、と感心しているところだ。

プロフィール

ふるまい よしこ

フリーランスライター。北九州大学(現北九州市立大学)外国語学部中国学科卒。1987年から香港中文大学で広東語を学んだ後、雑誌編集者を経てライターに。現在は北京を中心に、主に文化、芸術、庶民生活、日常のニュース、インターネット事情などから、日本メディアが伝えない中国社会事情をリポート、解説している。著書に『香港玉手箱』(石風社)、『中国新声代』(集広舎)。
個人サイト:http://wanzee.seesaa.net
ツイッター:@furumai_yoshiko

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マスク氏、xAIがテスラと収益配分で協議との報道を

ビジネス

中国CPI、8月は伸び加速 PPIは下落続く

ワールド

中比関係「岐路に」、南シナ海巡り人民日報が論説

ワールド

ローマ教皇、パプアニューギニアで持続可能な開発・労
MAGAZINE
特集:日本政治が変わる日
特集:日本政治が変わる日
2024年9月10日号(9/ 3発売)

派閥が「溶解」し、候補者乱立の自民党総裁選。日本政治は大きな転換点を迎えている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレイグの新髪型が賛否両論...イメチェンの理由は?
  • 2
    【現地観戦】「中国代表は警察に通報すべき」「10元で7ゴール見られてお得」日本に大敗した中国ファンの本音は...
  • 3
    「令和の米騒動」その真相...「不作のほうが売上高が増加する」農水省とJAの利益優先で国民は置き去りに
  • 4
    メーガン妃が自身の国際的影響力について語る...「単…
  • 5
    ロシア国内の「黒海艦隊」基地を、ウクライナ「水上…
  • 6
    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…
  • 7
    強烈な炎を吐くウクライナ「新型ドローン兵器」、ロ…
  • 8
    メーガン妃の投資先が「貧困ポルノ」と批判される...…
  • 9
    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…
  • 10
    国立西洋美術館『モネ 睡蓮のとき』 鑑賞チケット5組…
  • 1
    森ごと焼き尽くす...ウクライナの「火炎放射ドローン」がロシア陣地を襲う衝撃シーン
  • 2
    「まるで別人」「ボンドの面影ゼロ」ダニエル・クレイグの新髪型が賛否両論...イメチェンの理由は?
  • 3
    エリート会社員が1600万で買ったマレーシアのマンションは、10年後どうなった?「海外不動産」投資のリアル事情
  • 4
    中国の製造業に「衰退の兆し」日本が辿った道との3つ…
  • 5
    国立西洋美術館『モネ 睡蓮のとき』 鑑賞チケット5組…
  • 6
    大谷翔平と愛犬デコピンのバッテリーに球場は大歓声…
  • 7
    【現地観戦】「中国代表は警察に通報すべき」「10元…
  • 8
    エルサレムで発見された2700年前の「守護精霊印章」.…
  • 9
    死亡リスクが低下する食事「ペスカタリアン」とは?.…
  • 10
    「令和の米騒動」その真相...「不作のほうが売上高が…
  • 1
    ウクライナの越境攻撃で大混乱か...クルスク州でロシア軍が誤って「味方に爆撃」した決定的瞬間
  • 2
    寿命が延びる「簡単な秘訣」を研究者が明かす【最新研究】
  • 3
    エリート会社員が1600万で買ったマレーシアのマンションは、10年後どうなった?「海外不動産」投資のリアル事情
  • 4
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 5
    ハッチから侵入...ウクライナのFPVドローンがロシア…
  • 6
    年収分布で分かる「自分の年収は高いのか、低いのか」
  • 7
    日本とは全然違う...フランスで「制服」導入も学生は…
  • 8
    「棺桶みたい...」客室乗務員がフライト中に眠る「秘…
  • 9
    ウクライナ軍のクルスク侵攻はロシアの罠か
  • 10
    「あの頃の思い出が詰まっている...」懐かしのマクド…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story