- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 「悩んでる時もとりあえず頑張っておく」 油井亀美也…
「悩んでる時もとりあえず頑張っておく」 油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、若き日の苦悩と自分の選択を正解にする秘訣
JAXA宇宙飛行士
油井亀美也(ゆい・きみや)
1970年長野県生まれ。防衛大学校理工学専攻卒業。航空自衛隊でテストパイロットを務める。2009年にJAXA宇宙飛行士候補者として選抜される。11年に大西卓哉氏、金井宣茂氏とともにISS(国際宇宙ステーション)搭乗宇宙飛行士として認定される。2015年、ISS第44次/第45次長期滞在クルーのフライトエンジニアとして約142日間滞在。滞在中は日本人初の宇宙ステーション補給機「こうのとり」のキャプチャ(把持)を遂行した。16年11月から23年3月までJAXA宇宙飛行士グループ長。
油井 助けていただいたことは本当にありがたく思っています。一方、助けてもらうには良好な人間関係を築いておかないといけないですし、そもそもやりたいことを他の人に率直に話しておかないと「私が何をやりたいか」を理解してもらえないですよね。
だから、コミュニケーションをとって色々な人と仲良くしておくことで、巡り巡って自分が困った時に助けてもらえる、乗り越えられるということかと思っています。
──油井さんも他の人を支えて助け続けてきたから、自分に返ってきているということなんでしょうね。
油井 そうなるといいなと思っています。人間の社会の中ではどんな人も1人じゃないし、みんな一緒に生きているわけです。だから、困ってる人を見たら助けるということが自分自身のためにもなるし、世の中を良くしていくためにも重要かなと思います。
──先日、JAXA宇宙研の藤本(正樹)所長と話したとき、「自分が思っていたのと違う結果になったときに、もうひと頑張りできる人は少ない」とおっしゃっていたんです。最近は、自分や何をやればよいか分からなかったり、もうひと頑張りが難しかったりする若者も多いと思います。何かアドバイスはありますか。
油井 私自身も若い頃は当然悩みましたし、何をしたらいいのか分からなくなって何もできなくなったりしたこともありました。
私は防衛大学校に進んだのですが、その時は「宇宙飛行士か天文学者になりたいのに、(経済的事情から)選択肢として防衛大学校に行かざるを得なくなってしまった。夢が壊れちゃった」と落ち込んでいたんですよ。
でも、入学後に一緒の部屋になった4年生の先輩が素晴らしい方で「君が悩むのはよく分かるけれど、悩んで何もしないと将来の選択肢は君の気がつかないところでどんどん狭まってしまうよ」と声をかけてくれたんです。
防衛大学校は「今やらなくてはならないこと」が本当にたくさんあるんですけれど、「勉強とか訓練とかクラブ活動とか、悩みながらも頑張りなさい。頑張っていれば、自分の気がつかないところで将来の選択肢が広がっていくから」と。
その言葉が非常に役に立ちました。だから、悩んでもいいから、悩んでる時もとりあえず頑張っておけばどこかで役に立つはずだと思うことが大事なのかな、と思います。
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
総務/外資系証券会社の総務/平日週5日勤務/年間休日120日
ワークスアイディ株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/「在宅週~3日」外資IT商社 シニアリベートアナリスト/経理 一般事務・OA事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給34万円
- 正社員






