コラム

「アルテミス世代」の宇宙飛行士候補が受ける訓練の内容とは? 初公開されたその一部と、記者会見で2人が示した「圧倒的コミュ力」

2024年02月15日(木)19時55分
「ブルースーツ」姿で応じる米田あゆさん(左)と諏訪理さん(同右)

先月31日、報道陣の取材に「ブルースーツ」姿で応じる米田あゆさん(左)と諏訪理さん(同右) 筆者撮影

<昨年2月、宇宙飛行士候補者に選抜された米田あゆさんと諏訪理さん。宇宙飛行士になるために2人はどんな訓練を積んでいるのか。また、「アルテミス計画」を見据えて訓練内容はどう改訂されたのか。2人の発言や印象とともに紹介する>

2024年が始まってまだ50日にも満たないですが、日本初の月面着陸成功、諦めかけていた月面探査機SLIMの電力復旧と機能復活、初号機の打ち上げに失敗した日本の新しい大型基幹ロケット「H3ロケット」の2号機の打ち上げが間近など、早くも我が国の宇宙開発関連のニュースが盛りだくさんに報じられ、ワクワクしている人も多いでしょう。

昨年末には、人類の究極の夢とも言われる「有人月面探査の再開」を目的としたNASA(アメリカ航空宇宙局)が主導する「アルテミス計画」で、日本人宇宙飛行士が少なくとも2人、月面に降り立つ方向で最終調整が進んでいるとも報じられました。

JAXA(宇宙航空研究開発機構)は「アルテミス計画」を見据えて、昨年2月に14年ぶりに宇宙飛行士候補者を選抜しました。およそ1年が経過した先月31日、選ばれた米田あゆさん、諏訪理さんの基礎訓練の様子が、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で報道関係者に初公開されました。訓練後、2人はJAXAの公式行事などで宇宙飛行士が着用する「ブルースーツ」姿で取材に応じました。

日本では、宇宙飛行士候補者が宇宙飛行士になるためにはどんな訓練を積むのでしょうか。「アルテミス世代」と呼ばれる米田さんと諏訪さんのために、訓練内容はどのように改訂されたのでしょうか。記者会見に臨んだ2人の発言や印象とともに紹介します。

宇宙飛行士候補者が宇宙飛行士になるまで

JAXAの宇宙飛行士候補者は、これまでに6回の募集がありました。13年ぶりとなった2022-23年の選抜(21年12月に募集開始)は、約1年かけてじっくりと行われました。

応募者は書類審査を通過すると、英語、大卒程度の一般教養、国家公務員総合職(大卒程度)相当のSTEM分野(理工系)の試験、小論文などによる第0次選抜に進みます。核となる第1次から第3次選抜では、心身の健康状態とともにコミュニケーションやプレゼンテーション能力、運用技量など、宇宙飛行士としての資質をあらゆる方面からつぶさに審査されます。

2022-23年選抜は、自然科学系の大卒以上に限られていた学歴要件や専門性が撤廃され、身長制限なども緩和されたため、963名と過去最高だった前回を大幅に更新する4127名が応募しました。選ばれたのが、日本赤十字社医療センター外科医で当時28歳の米田さんと、世界銀行上級防災専門官で当時46歳の諏訪さんです。

もっとも、宇宙飛行士候補者に選抜されたからといって、自動的に宇宙飛行士と認められて宇宙空間で行われるミッションに参加できるわけではありません。

約20カ月の基礎訓練で宇宙飛行士の心構えや科学的、工学的な知識や技術を習得した後、審査委員会の審査を受けて合格して、はじめて宇宙飛行士として認定されます。さらに、宇宙空間での搭乗ミッションに参加するためには、その後も維持向上訓練を続け、搭乗割当の認定に必要な訓練を修める必要があります。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

欧州、ウクライナ停戦交渉で「譲れぬ一線」を米に伝達

ビジネス

トランプ米政権、薬価引き下げで国際価格参照制度を検

ワールド

貧困国への融資能力拡大を要請、シンクタンクなどが世

ワールド

インド・カシミール地方で武装勢力が観光客に発砲、2
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 4
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「…
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    日本の人口減少「衝撃の実態」...データは何を語る?
  • 8
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 9
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 10
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story