コラム

ベルリンはロックダウンによる「文化の死」とどう戦うのか?

2021年01月13日(水)17時10分

アニバーサリー・イベントの挑戦

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770―1827)の生誕250周年は、2021年6月にボンの聴衆の前で野外コンサートとして実施される。当初、2020年に計画された多くのベートーヴェン・プロジェクトは、コロナのためにキャンセル、または延期された。

ドイツ全土でのベートーヴェン年は、2021年9月まで延長され、人工知能が完成させたベートーヴェンの交響曲第10番の公式の世界初演は、2021年秋まで行われない。この交響曲は2020年4月にベートーヴェン・オーケストラ・ボンで初演される予定だった。

コロナの大流行により、計画された300のプロジェクトの一部しか実施できなかったため、記念年は2020年12月からさらに250日延長される。目的は、特にパンデミック関連の制限に苦しんでいるアーティストに、キャンセルされたコンサートやプロジェクトへの参加の機会を与えることだ。

ヨーゼフ・ボイス生誕100周年

さらに2021年の特筆すべきイベントは、ヨーゼフ・ボイス(1921-1986)の生誕100周年を記念する展示会である。20世紀の最も重要な芸術家の一人が、ドイツ西部ノルトライン=ヴェストファーレン州のクレーフェルトで生まれてから今年で100年になる。ボイスは、アートを通して社会を変えることができると確信していた。彼はまた、ドイツ「緑の党」の共同創設者だった。

takemura0113_8.jpg

「誰もがアーティストであり、また、そうあるべきだ」と説いたヨーゼフ・ボイス、1975年。Foto©Caroline-Tisdall.

コロナの時代に、ボイスは私たちに何を問いかけるか?「私たちは、ボイスを過去の芸術家として見てはいない。彼は、私たちの現在に語りかける人物である」と、「Beuys2021」のアート・ディレクターであるオイゲン・ブルームは述べている。

不屈の説教者として、ボイスの「社会的彫刻」と「誰もがアーティスト」というメッセージが、現在のコロナ危機に再び現れる。ボイスは、20世紀アートにおける最も強力な革新者の1人だった。ボイスはアートの権威的台座を取り払い、市民一人一人がアーティストであり、そうなるべきだと説いた。

ボイスの言説は、誰もが絵画や音楽を創造することではなく、今日的に言えば、人々の積極的な社会参加を促し、社会をより良く「造形」するために、人々の集合知を喚起する理念だった。ボイスは時代の賞賛と拒絶の両極間に立ち、社会的および政治的な力としての、まったく新しいアートの概念を広めた。

ボイスの生まれ故郷だけでも、20の美術館や機関がボイスの複雑な作品とカリスマ性に敬意を表すことになっている。ベルリンでは、6月13日からハンブルガー・バーンホフ美術館で、ボイスの「言語」に焦点をあてた展示会が開催される予定だ。

アートの社会的役割

ベートーヴェンは、アートを司るギリシア神話の女神「ミューズ」を想起し、次の言葉を残している。「アート? 彼女がいなければ私はどうなるのか? それはわからない。しかし、私は恐れている。もしアートが存在しなければ、何百、何千という不測の事態を体験することになるからだ」

文化がコロナ禍で死ぬことはない。なぜなら、文化は明らかにコロナ危機において、私たちを救う「良薬」であるからだ。コロナ危機の時代にあっても、ベルリンでは相次いで刺激的な文化イベントが次々と計画されている。理由は、パンデミックによって浮かび上がった文化の緊急の役割を明確に示すことだ。

ザルツブルク音楽祭の創設者であるフーゴ・フォン・ホフマンスタールは、「意志が目覚めたら、何かがほぼ達成されている」と述べた。ベルリンは、道を開く意志を確認するだけだ。同時にそれは、アートの権威性から自由になること、私たちが必要とするアートとは何かを、私たち自身が問いかけることから始まっていく。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-イスラエル、ガザ南部で軍事活動を一時停止 支

ワールド

中国は台湾「排除」を国家の大義と認識、頼総統が士官

ワールド

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 3

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドンナの娘ローデス・レオン、驚きのボディコン姿

  • 4

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 9

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 10

    サメに脚をかまれた16歳少年の痛々しい傷跡...素手で…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story