最新記事
野生動物

「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬で決着 「圧倒的勝者」はどっち?

Black Bear Battles Alligators in Florida River: 'Shock'

2024年6月10日(月)17時40分
ケイトリン・ルイス
クマとワニ

From Left : Jeffrey Wiles-Shutterstock, SunflowerMomma-Shutterstock

<フロリダ州を流れるセントジョンズ川が戦いの舞台に>

フロリダ州のあるカヤッカーが先週初め、セントジョンズ川で2匹のアメリカアリゲーター(ミシシッピワニ)を払い退けるアメリカクロクマの動画を撮影した。

【動画】泳ぐクマに接近するワニ、衝撃の対決シーンが話題に

タイラー・フットレルがフェイスブックに投稿したこの映像は、川岸に向かって泳ぐクマのもとへワニが接近するというもの。両者が接触すると、クマは水中から持ち上げた前足でワニを叩いて後退させた。

再び泳ぎ始めたクマをワニはなおも追跡。そこへもう1匹のワニが現れる。クマはそのワニも叩きのめすと、やがて川岸にたどり着いて水辺から離れていった。

セントジョンズ川水質管理地区(SJRWMD)によれば、セントジョンズ川はフロリダ州で最も長い全長310マイル(約500キロ)の河川で、インディアンリバー郡の湿地帯から北西へと流れ、ジャクソンビル近くの大西洋に注いでいる。

この水路には、マナティー、貝類、カワウソ、オオクチバス、その他多くの種類の魚類や爬虫類が生息しており、当局はこの川を 「世界で最もゆったり流れる川」の一つと表現している。

フロリダ州魚類野生生物保護委員会(FWC)によれば、アメリカクロクマはフロリダ半島のいたるところで目撃されるが、「平地林、沼地、低木状のオークの樹上、湾頭、ハンモック(同州エバーグレーズの湿原の上流に見られる独自の生息環境)」で最もよく見られるという。

アメリカアリゲーターは州内全67郡の「湿地、沼地、川、湖」に生息し、近縁種のアメリカワニ(クロコダイル属)は主に南フロリダに生息し、「マングローブ域の池、入り江、小川などの汽水域や塩水域にも生息している」とFWCは述べている。

フロリダ出身のフットレルは以前にもワニがいる水路に入ったことがあると、地元テレビ局「WOFL」の『Good Day Orlando』に出演した際に語った。怖い思いをしたことはあるかと尋ねられると、次のように回答している。「いえ、彼らの家ですから。私はゲストですし。できる限り楽しんで、最善を祈るだけです」

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ボルトン元米大統領補佐官、無罪を主張 機密情報持ち

ビジネス

ユーロ圏インフレリスクの幅狭まる、中銀の独立性不可

ワールド

ハマス、次段階の推進を仲介者に要請 検問所再開や支

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    男の子たちが「危ない遊び」を...シャワー中に外から…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中