- HOME
- 中国
中国
ニューズウィーク日本版『中国』に関する記事一覧
なぜテレサ・テンは、中国とアメリカの心を今もつなぎ続けるのか?...「アジアの歌姫」は30年の時を超える
<未発表曲が6月にリリースされたテレサ・テン。その歌声が、いま再び世界に響く理由について> 数年前...
出生率回復に必要なのは結局「お金」? 中国中部の小さな町での成功例から分かったこと
<中国では一人っ子政策が廃止された後も、出生率が伸び悩んでいる。政府もさまざま対策を打っているが、劇...
習近平、新産業発展とともに重工業維持の必要性強調...米との貿易・地政学上の緊張高まりを受け
中国の習近平国家主席は、新産業を発展させつつも工業生産力を維持する必要性を改めて強調した。国営新華社...
次の「ダライ・ラマ15世」が地政学リスクに? チベット人が語る、中国からの干渉を防ぐ方法とは
<ダライ・ラマ14世は、90歳の誕生日を前に、転生制度が続くことを明言したが、チベットを都合よく支配...
自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国空母「山東」を見る香港人の心情やいかに
<国家安全維持法制定から5年が経ち、自由が大きく制限された香港に、「愛国心」を掲げる中国空母「山東」...
中国当局者が運転する車に「衝突されかけた」...台湾副総統を襲った「プラハ事件」の影響とは?
<「チェコ襲撃未遂事件」の衝撃について...> 台湾の蕭美琴(シアオ・メイチン)副総統が就任前の昨...
家も街も泥に沈む...中国・貴州省を襲った「30年に1度」の水害に8万人が避難
<山岳地をのみ込んだ大洪水の爪痕...> 連日の大雨が続いた中国南部・貴州省で6月24日、川が氾濫...
中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプーチンは動く――NATO事務総長
<ウクライナ戦争支援で恩を売った中国は、台湾侵攻の側面支援をロシアに命じられる「ボス」の立場になった...
スパイ顔負け!中国人留学生によるTOEIC替え玉受験は氷山の一角にすぎない
<中国人留学生によるTOEIC替え玉受験が摘発されたが、中国でカンニングはとっくに「産業化」されてい...
中国EVブランド、生き残れるのは「1割強だけ」の調査結果...激しい価格競争で黒字企業ごくわずか
コンサルティング会社アリックスパートナーズは3日、中国で現時点で電気自動車(EV)とプラグインハイブ...