最新記事
兵器

堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっかり」でウクライナのドローン突撃を許し大爆発する映像

Video Shows Ukraine Drone Find Fatal Gap in Russian 'Turtle Tank's' Armor

2024年6月7日(金)17時30分
エリー・クック
ウクライナのドローン攻撃を受けるロシア亀戦車

Melnikov Dmitriy/Shutterstock

<ウクライナ各地の戦場に、防護用の装甲を取り付けたロシア軍「亀戦車」が登場しているが、ドローン攻撃を防ぎきることはできていないようだ>

ドローン攻撃を回避するため、車体に防護用の装甲を取り付けたロシア軍の戦車が、ウクライナ各地の戦場で目撃されている。こうした戦車はその異様な外観から「亀戦車」と揶揄されているが、ウクライナ軍のドローンが「甲羅」をくぐり抜けて戦車内部に突入し、自爆攻撃を成功させた瞬間だという映像が、ウクライナ政府によって公開された。

■【動画】装備は完璧も、運用が「お粗末」すぎたロシア軍...ウクライナに隙をつかれ、戦車が「内側から」大爆発の瞬間

動画は、ウクライナ軍の第93機械化旅団が撮影したもの。FPV(一人称視点)自爆型ドローンが、前線沿いの地点(詳細は不明)でロシアの戦車に向かって飛行する様子とみられる。別の空撮映像は、ドローンが戦車に突入し、戦車が爆発する様子を捉えている。

ウクライナ国防省は6月5日、「占領軍は『カメ』戦車を作ったが、ハッチを閉め忘れてしまった」と投稿し、ウクライナのドローン操縦士は「このようなミスは見逃さない」と述べた。

本誌は、この映像が撮影された時期や場所を独自に確認できておらず、ロシア国防省にメールでコメントを求めている。

ここ数週間ほどインターネット上に出回っている複数の動画からは、ロシアがウクライナ軍のFPV自爆型ドローンから戦車を守るために、自軍の戦車を金属製の甲羅のような構造物で覆っている様子が見て取れる。この防御用のケージ(かご)を取りつけた車両は「亀戦車」と呼ばれ、オープンソース・アカウントで物笑いの種になっている。

小型武器の専門家マシュー・モスが本誌に語ったところによると、亀戦車はロシア軍が5月に入って新たに攻勢をかけているハルキウ州北東部など、ウクライナの複数の前線に出現している。

ロシア「亀戦車」が地雷で吹き飛ばされる映像も

戦闘を観察しているアカウントやウクライナ軍は、これまでにも亀戦車が破壊される様子だとする動画を複数公開してきた。

5月にはウクライナ政府が、ロシアの「亀戦車」が複数の地雷を踏んで吹き飛ばされたと発表した。ウクライナ東部で活動する第79独立空中襲撃旅団も同月前半、ロシアの装甲車列がドネツク州ノボミハイロフカ近くのウクライナ陣地に攻撃を開始したという短い動画を公開した。動画には、金属製のケージに覆われたロシア軍の戦車が少なくとも1両映っている。

ソーシャルメディアに投稿された別の映像では、ドネツク州クラスノホリフカ周辺を移動する、保護カバーに覆われたカメのようなロシアの戦車が捉えられている。

ウクライナとロシアは「ドローン戦」を繰り広げており、ウクライナ上空にはFPVドローンが飛び交っている。ウクライナのドローンは偵察、標的設定、軍用車両の排除のために前線全域で使用され、ロシアの戦車に脅威を与えている。ウクライナは戦場でドローンが記録した映像を頻繁に公開している。

ウクライナ国防省は、「ロシア軍の戦車は、ウクライナ軍のFPVドローンにとって『お気に入りの標的』だ」と述べている。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中