コラム

スコットランド独立に猛進した「雌ライオン」スタージョンが見誤った「真の民意」

2023年02月16日(木)19時03分
英スコットランド自治政府のニコラ・スタージョン首相

英スコットランド自治政府のニコラ・スタージョン首相(2月15日) Jane Barlow/Pool-Reuters

<「私は頭と心で後継に道を譲る時が来たと理解した」と、辞任を表明したスコットランド自治政府のスタージョン首相>

[ロンドン]2度目の独立住民投票に突き進んできた英スコットランド自治政府のニコラ・スタージョン首相が15日、緊急の記者会見を開き、辞任を表明した。世論の反対を押し切って性別認定証明書を取得しやすくするジェンダー改革を進めようとして足元をすくわれた格好だが、根本には自分の任期中に独立の道筋が完全に閉ざされたことがある。

「スコットランドの雌ライオン」の異名を取るスタージョン氏は「私は首相になった当初から良い仕事をするには他の誰かに道を譲るべき時が来たら本能的に自覚することだと信じてきた。たとえ国中の多くの人々や党員が早過ぎると感じたとしても、それを実行する勇気を持つことが大切だ。私は頭と心でその時期が今だと理解した」と心情を吐露した。

無念というより寂しさを漂わせる辞任会見だった。英誌スペクテイターは1万4897語の辞任演説の中で「私は」「私を」「私の」という1人称の単語が153回も使われたのに対し「スコットランド」には11回しか言及しなかったと指摘する。この差はスタージョン氏が「私」と「スコットランド」の間に埋めがたい距離を感じていたことをうかがわせる。

独立運動の背景にはスコットランドが10~11世紀からイングランドと争いを繰り広げ、18世紀に事実上、併合された長い歴史が横たわる。米映画『ブレイブハート』でメル・ギブソンが抵抗運動の指導者ウィリアム・ウォレス役を好演して5部門でアカデミー賞に輝いた。「英国で最も有能な政治指導者」と言われるスタージョン氏こそ「現代のウォレス」だ。

スコットランド経済は日本で言えば北海道経済に似ている

英国は2016年の欧州連合(EU)離脱国民投票以来、「政界の道化師」ボリス・ジョンソン元首相とナイジェル・ファラージ元英国独立党(UKIP)党首に象徴される「悪酔い政治」に苛まれてきた。そのツケがいま重くのしかかる。いまだ10%を超えるインフレ。今年、国際通貨基金(IMF)は主要7カ国(G7)の中で唯一、0.6%のマイナス成長を予測している。

スコットランド経済は日本で言えば北海道経済に似ている。沈むのは早く、回復するのは遅い。スコットランドは今年1%のマイナス成長となり、景気後退前のレベルに回復するのは25年と予測されている。そんな中で独立こそがスコットランドを再生させる魔法の杖だと唱え続け、酔い醒ましのような強烈な印象を放ってきた雌ライオンも力尽きたのか。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米メタ、欧州でのAIモデル導入見合わせ アイルラン

ビジネス

英製造業、次期政権に産業戦略と対EU緊密化を期待=

ビジネス

中国5月鉱工業生産、予想以上に減速 小売売上高は加

ワールド

アングル:韓国で「シャーマン」人気、SNS使い現代
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 3

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドンナの娘ローデス・レオン、驚きのボディコン姿

  • 4

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 7

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 8

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 9

    サメに脚をかまれた16歳少年の痛々しい傷跡...素手で…

  • 10

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story