コラム

AIに奪われない天職の見つけ方 「本当の仕事 自分に嘘をつかない生き方、働き方」(榎本英剛著)

2016年09月23日(金)17時15分

ariadnaS-iStock.

<給料は安くても打ち込んでしまうぐらい好きな仕事なら、効率重視のAIには狙われない。その意味では必ずしも悪くない時代。あとの問題は、どうやって生計を立てるか。ここに2冊のバイブルがある>

 AIとロボットが人間から急速に仕事を奪っていく時代が、もうそこまで来ている。社会の歯車のような仕事から順にAIに取って代わられ、最後に残るのが「好きを極めた仕事」になると言われている。では自分の好きな仕事で、十分な所得を得るのにはどうすればいいのだろうか。コーチングの第一人者、榎本英剛氏の書いた「本当の仕事 自分に嘘をつかない生き方、働き方」という本に、その問いに対する明確な答えが書いてあった。2014年出版と少し前の本だが、これからの時代にこそ多くの人に必要となる考え方が書かれている名著だと思う。

【参考記事】AI時代到来「それでも仕事はなくならない」...んなわけねーだろ

 社会の歯車的な仕事がAIとロボットによって取って代わられるのはいいとして、どうして最後まで残る仕事が「好きを極めた仕事」になるのかを説明したい。

AIは高収入の仕事から置き換える

 AIもそうだし、AIを駆使する投資家も、合理的に判断する。費やすコストに対するリターンが多く見込まれる業種から順にAIとロボットを投入してくる。医者や弁護士、会計士などの士業が真っ先にAIに狙われると言われるのは、彼らが高収入だからだ。

 ところが「好き」を仕事にする人は、儲けが少なくても努力を厭わない。AIや投資家にとって、儲からない仕事に労力をかけることは非合理的であり、こうした仕事の領域にはなかなか参入しようとはしない。なので「好きを極めた仕事」が、最後まで残る可能性が高いと考えられている。

【参考記事】MITメディアラボ所長 伊藤穰一が考える「社会参加型人工知能 」

 ただ今のところ、この「儲からない」ということが「好きな仕事」の困ったところ。AIとロボットが普及することで物やサービスの値段が下がってくれば、儲けが少なくてもやっていける時代にいずれなるのだろうが、その時代への移行期である今後20年ほどは、どうやって好きな仕事で生計を立てていけばいいのだろうか。そもそも生計を立てられるような好きな仕事が何であるかさえ分からない。今、多くの人がそう悩んでいるし、これからより多くの人がそういう悩みを持ち始めるのだと思う。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは156円付近へ下落、米休暇前に調整

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、州兵2人重体 容疑者は

ビジネス

JPモルガン、FRB利下げ予想12月に前倒し

ビジネス

インフレ2%維持には非エネルギー価格の減速必要=レ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story