舞田敏彦

教育社会学者。
1976年生まれ。東京学芸大学大学院博士課程修了。教育学博士。専攻は教育社会学、社会病理学、社会統計学。公式ブログは「データえっせい」、著書に『教育の使命と実態 データから見た教育社会学試論』(武蔵野大学出版会)、『教職教養らくらくマスター』(実務教育出版)、『速攻の教育時事』(実務教育出版)、『データで読む 教育の論点』(晶文社)など。

教育

18歳人口激減時代に、生き残れる大学の条件とは

2018.08.15
労働

働き方改革とは無縁の「過労死予備軍」が多い職業は?

2018.07.25
日本経済

収入が減る一方で家賃は上がる──日本が過去20年で失った生活のゆとり

2018.07.18
日本経済

日本の通勤地獄が労働生産性を下げている? 経済損失の試算は1日あたり1424億円

2018.06.27
日本社会

都心部でも見直される、お金を使わない「非貨幣経済」

2018.06.14
日本社会

「おカネの若者離れ」で、どんどん狭くなる趣味の世界

2018.05.30
IT企業

IT産業が東京都心部に一極集中する理由

2018.05.16
格差

日本は経済的豊かさと子どもの貧困が同居する奇妙な社会

2018.05.01
日本社会

教育現場は「ブラック労働」、若手教員の心身が蝕まれる

2018.04.25
教育

本業なし非常勤講師の急増で、日本の大学が「崩壊」する

2018.04.11
日本社会

就職氷河期世代「ロスジェネ」が日本の人口動態に与えたインパクト

2018.03.29
雇用

就職氷河期にキャリアを奪われた「ロスジェネ」の悲劇

2018.03.22
働き方

高齢化ニッポンを支えるフリーランスという働き方

2018.03.09
貧困

飽食ニッポンにも飢餓は存在する

2018.02.22
日本社会

給料が最低レベルの保育士を支えるのは「やりがい感情」

2018.02.08
教育

博士を取っても大学教員になれない「無職博士」の大量生産

2018.01.25
少子化

今の日本で子を持つことは「ぜいたく」なのか?

2018.01.11
日本社会

ブラックバイトの被害が多いのは、コンビニ、居酒屋、学習塾

2017.12.27
学力格差

算数が得意な富裕層の子どもと、家庭科が得意な低所得世帯の子ども

2017.12.13
日本社会

長時間労働で減退する、日本の働き盛りの知的好奇心

2017.11.29
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中