舞田敏彦

教育社会学者。
1976年生まれ。東京学芸大学大学院博士課程修了。教育学博士。専攻は教育社会学、社会病理学、社会統計学。公式ブログは「データえっせい」、著書に『教育の使命と実態 データから見た教育社会学試論』(武蔵野大学出版会)、『教職教養らくらくマスター』(実務教育出版)、『速攻の教育時事』(実務教育出版)、『データで読む 教育の論点』(晶文社)など。

労働

人口激減時代を迎える日本で、上がらない労働効率

2019.04.24
日本社会

家庭料理に求めるレベルが高すぎて、夫の家事分担が進まない日本

2019.04.17
日本社会

この春の新社会人は、平成の乱気流を通り抜けてきた21世紀人

2019.04.10
働き方

パートタイム労働を差別する日本の特異性

2019.04.03
ヘルス

子どもを肥満にさせる「欠食・孤食」と家庭間格差

2019.03.27
教育

学力格差より深刻な、低所得層の子どもの「自尊心格差」

2019.03.20
日本社会

日本の子どもの自殺率が2010年以降、急上昇している

2019.03.13
日本社会

夏の熱中症より多い、屋内でも起こる冬の「凍死」にご用心

2019.03.06
日本社会

年功賃金、男女格差......収入カーブから見える日本社会の歪み

2019.02.20
格差

貧困家庭の女子が人生を見限る「自己選抜」......「大学には行かれない」「子どもは欲しくない」

2019.02.13
教育

優秀な若者を教職に引き寄せてきた日本で、とうとう始まった「教員離れ」

2019.02.06
教育

中学受験は子どものため? それとも親のため?

2019.01.30
教育

育児の悩みや反抗期は「うちの子」だけの問題じゃない

2019.01.23
雇用

失業率とシンクロする自殺率の推移

2019.01.09
日本社会

年代別「悩みのタネ」から見えてくる、日本社会の大きな偏り

2018.12.19
SNS

ソーシャルメディアの友人関係に束縛される中高生

2018.12.05
男女格差

夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル

2018.11.21
日本社会

加速する東京一極集中、就職世代の人口流入が止まらない

2018.11.07
働き方

正規・非正規の待遇格差をなくせば日本の働き方は変わる

2018.10.24
ヘルス

やせていても太っていると思い込む、日本の女性の危険な「やせ」願望

2018.10.10
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中