最新記事

働き方

正規・非正規の待遇格差をなくせば日本の働き方は変わる

2018年10月24日(水)14時00分
舞田敏彦(教育社会学者)

日本の場合、正規と非正規では収入面で著しい格差がある Boarding1Now/iStock.

<過去25年で日本の労働者のうち非正規雇用者が占める割合は2倍に増加。しかし非正規を正規にすることだけが改善策ではない>

雇用の非正規化は、日本社会の変化を言い表す代表的なワードの一つだ。戦後初期の頃までは自営業が多かったが、今では働く人の大半が雇用労働者だ。

雇用労働者は正規雇用者と非正規雇用者に分かれ、日本では後者が増えている。1992年の非正規雇用者(パート、アルバイト、嘱託、派遣社員)は1053万人だったが、四半世紀を経た2017年では2133万人に膨れ上がっている(総務省『就業構造基本調査』)。2倍以上の増加だ。

正規雇用と非正規雇用の比率は、1992年では「4:1」だったが、2017年では「3:2」に様変わりした。今日では、雇用労働者の4割が非正規雇用者ということになる。雇用の非正規化の数値的な表現だ。

不安定就労やワーキングプアが増えるなど、否定的に捉えられることが多いが、非正規も働き方の一つだ。ライト、柔軟でゆるい働き方ができるという面もある。非正規の形態で働いている人の思惑は様々だ。

2017年の『就業構造基本調査』では、非正規雇用者に対し、現在の就業形態を選んだ理由を尋ねている。<図1>は、5歳刻みの年齢層ごとの理由内訳を面グラフで表現したものだ。

maita181024-chart01.jpg

ライフステージやジェンダーの違いが出ている。学生が多い若年層では、学業の合間の学費や小遣い稼ぎが大半だが、働き盛りになると男性では「正規の仕事がないから」という理由が増えてくる。女性では「育児・介護との両立」「家計補助」が幅を利かせている。

「専門技術を生かせる」という理由も結構ある。細切れの形で、専門知識や技術を提供している人たちだろう。何とか自分の専門を生かしたいと、正規雇用の枠が著しく少ない専門職にしがみついている人も多いとみられる(図書館司書や大学非常勤講師など)。これらの職業の非正規雇用率は非常に高い。

注目したいのは、正規の仕事がないという理由でやむを得ず非正規でいる人たちだ。いわゆる「不本意非正規」で、実数にすると男女合わせて268万2800人、京都府の人口よりも多い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

植田総裁、21日から米国出張 ジャクソンホール会議

ビジネス

中国のPEセカンダリー取引、好調続く見通し 上期は

ワールド

マスク氏が第3政党計画にブレーキと報道、当人は否定

ワールド

訪日外国人、4.4%増の340万人 7月として過去
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中