コラム

ファーウェイ問題の深淵:サイバースペースで前方展開する米国

2019年01月16日(水)15時40分

もちろん、米国は日本の関係者に警告するだけでなく、直接オーストラリア政府にも警告を発していた。今年9月になってオーストラリアはファーウェイとZTEによる5G通信網向け機器の調達を事実上禁止する措置を発表した。日本政府もそれに続くという報道が一部で流れ、私のところには中国人の研究者から日本政府は本気かという問い合わせが来た。

11月にはニュージーランドが同様の措置を執ると発表した。英国はファーウェイからの情報開示を受けた上で使用を認めていたと報道されているが、私が聞いたところでは、重要なシステムの基幹部分では以前から排除していた。

サイバーセキュリティを強化するトランプ政権

トランプ政権は、ロシアからのサイバー攻撃の結果として成立したと見る向きもある。しかし、成立後のトランプ政権はむしろサイバーセキュリティ政策に積極的に取り組んでいる。2017年8月にサイバー軍を最上位の統合軍に昇格させると発表すると、翌2018年の5月には実現させた。そして9月にはホワイトハウスが国家サイバー戦略を発表し、ほぼ同時に国防総省がサイバー戦略のサマリーを出した。

9月の国防総省版のサイバー戦略で注目すべきは、「前方で防衛する(defend forward)」という文言である。

そもそも米軍は、アジアの在日米軍基地や在韓米軍基地、欧州や中東にもたくさんの基地を持っている。米軍にとって戦場は米国本土ではない。軍を前方展開し、敵に近い場所で叩くのが戦略である。地政学的にいえば、ユーラシア大陸の勢力を封じ込め、リムランドと呼ばれるユーラシア大陸の辺縁が戦場になる。冷戦は分断されたドイツ、中東、ベトナム、中台海峡、朝鮮半島が舞台となってきた。

サイバーセキュリティでの「前方で防衛する」とは、悪意のあるサイバー活動をその発信源で妨害し、止めることであり、それは武力紛争のレベルより下の活動も含まれる。通常兵力での前方展開をサイバースペースにも適用したのが今回の国防総省のサイバー戦略ということになる。

サイバーセキュリティのグレーゾーン

こうした文脈の中で昨年12月1日にファーウェイの孟晩舟CFO(最高財務責任者)がカナダで逮捕された。直接的な容疑は制裁対象となっているイランと不正な取引をしたということになっているが、それだけではないというのが大方の見方だろう。ファイブ・アイズの枠組みの中でカナダも米国と背景情報をある程度共有していたからこそ逮捕に協力したと見るべきだろう。

しかし、これだけ報道されても、確実に黒という証拠は出てきていない。10月にブルームバーグが報じたところによれば、中国大陸とも結びつく台湾人が起業した米国メーカーの基盤に中国人民解放軍が不正なチップを埋め込んだという。この報道の真偽を問う声もあるが、ブルームバーグは被害企業と政府関係者合わせて17人の情報源がいるとし、自信を見せている。この報道の後では、中国で設計され、中国で製造されているファーウェイやZTEができないわけがないというのが米国側の見立てだろう。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story