コラム

「日本人は自分の死にまで準備万端か」 日本語発shukatsu、seizensoに海外の注目集まる

2022年09月30日(金)11時47分
トニー・ラズロ
日本の葬式

YUUJI/ISTOCK

<日本で広まりつつある「終活」「生前葬」が海外メディアで紹介される機会が増え、「きちんとした日本人」のイメージとともに関心が高まっている>

「いいか、トニー君。あの世に持って行ける唯一のものは、それまで人にあげてきたものだ」。30年前に知り合った日本人のFさんは、80歳超。会話に少しでも間があれば、論語を取り入れ、話を展開させてくれる楽しい人だ。

「それ、孔子の言葉ですか?」

「いや、サンスクリットだ」

この日は論語じゃなかった。

サンスクリットと言えば、インドの古い言語。「鉢」や「旦那」もそうだが、サンスクリットに由来する言葉が日本語にいくつも溶け込んでいることを考えれば、遠いインドのことわざが日本に渡ってくるのもおかしくはない。

「そういえば、トニー君は日本に骨をうずめるんだっけ?」

「さあ、どうかな」

Fさんとは何でも話せる仲だけれど、この質問にはちゃんとした返事をできなかった。「あの世」的なテーマをいきなり振られて戸惑ったが、それよりも、自分は「まだまだ若い」と勝手に思い込んでいて、自分の骨云々(うんぬん)についてあまり考えてこなかったことに気付かされた。

西洋の言語には「自分の骨云々」を考えるためのちょうどいい単語がない。つまり、日本語の「終活」に相当する言葉だ(これは10年ほど前の造語ではあるが、既に市民権を得ているように思う)。英語の記事や本にも、shukatsuがローマ字で登場している。「きちんとする、ちゃんとする」は日本人のステレオタイプの1つだけれど、「人生の終焉に対しても日本人は準備万全なのか」と、不思議がる報道もある。

とはいえ日本でも、誰もが、きちんと、ちゃんと終活しているとは限らない。最近のある調査では、終活を「既に行っている」と回答した人は1割程度。多くの人は「自分が年を取ったと感じた」ことをきっかけに取り組み始めるという。

墓碑銘も日本だと表現方法が豊富

さて、僕の骨はクォ・ヴァディス(どこへ行くか)。半生を日本で過ごし、これまでに出版した『ダーリンは外国人』シリーズなどを通じて多くの日本人と「会話」をしてきた。その「会話」が続いていくように、生まれ故郷のアメリカなどでなく、日本で墓を建てたほうがいいのかもしれない。

となると、墓碑銘を決めるのが楽しみの1つ。墓碑によく刻まれている文字は「安心立命」や「一期一会」といったものだが、「ん」という謎めいた一文字が刻まれている墓碑もあるらしい。そして「やあ」も。女優の范文雀(1948-2002年)の墓碑銘は「THATʼS YOUR STAGE, DEAREST」(出番ですよ)と印象的だ。

日本では平仮名、片仮名、漢字さらにローマ字も組み合わせられるので、表現方法が豊富。アメリカだと墓碑銘は英語になり、文字を筆記体にしたり絵を加えたりはできるが、遊べる範囲が狭い気がする。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story