「日本人は自分の死にまで準備万端か」 日本語発shukatsu、seizensoに海外の注目集まる
「年を取ったと感じてから派」である僕も、そろそろ終活を始めようか。遺言書の作成なども必要だが、まずは考え抜いた仮の墓碑銘をここで披露したい。至って普通の「またどこかで会おう」。でもその下に、あえて細かい字でこう書く。「あの......こちらの文字まで読める方はこの墓に近すぎ。どうか、僕の上を踏まないでね!」
あるいは、墓を建てずに「生前葬」だけを行うことも魅力的だと思っている。日本発祥の「seizensō」も最近、海外のメディアに登場するようになり、人々の関心が高まっている。どうせ死別のために人が集まるなら、主人公が旅立つ前に一緒にその行事を体験したほうが、悔やみの言葉を一方的にもらうことなく、少なくとも笑顔を返すことができる。
「あの世に持って行ける唯一のものは、それまで人にあげてきたもの」。そうだとすれば、人さまに何かをあげる最後の最後のチャンス。逃さないようにしよう。
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。

アマゾンに飛びます
2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくなさないでほしい 2025.08.31
イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは 2025.08.07
韓国スタートアップが日本へ続々進出... 官民挙げて商機を狙う背景は 2025.07.29
参政党の「日本人ファースト」は日本第一党の「日本第一主義」と同じに思える 2025.07.18
日本は戦争で荒廃したイランの後に続くのか 2025.07.16
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社ナチュラルカラー
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
Visionary Japan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社窪田建築
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員