新しい日本語「やばいンデ」は定着する? それとも「サランパン」に?
同時代、同じ場所で、同じく外国商人が使っていた、マレー語由来と思われる「ピッギ(piggy)」も注目に値する。これは「サラ、ピッギ(皿を下げろ)」とか「ワタクシ、ピッギ(私が出掛ける)」と使っていたようで、「外す・外れる」「留守にする」などの意味を持っていた。
これもすぐ単語として消えたが、変形した形で残った可能性もある。つまり、「ペケ」になったのではないか。手をバツの形にして言う「ペケ」は中国語の「不可(ブーコー)」を由来とする説もあるが、「ピッギ」説もあり、はっきりしていない。
必要に応じて外国語の語彙を吸収していく日本語のメカニズムは、順調に働いている(言ってみれば「サランパンではない」)。
さて、ここのところだいぶバズってきた、ニューフェースの「やばいンデ」と「チンチャそれな」はどうなるのだろうか。国民はゴーサインを出すのか? それとも......ペケ?
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは 2025.08.07
韓国スタートアップが日本へ続々進出... 官民挙げて商機を狙う背景は 2025.07.29
参政党の「日本人ファースト」は日本第一党の「日本第一主義」と同じに思える 2025.07.18
-
業界未経験OK「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」コールセンター業務経験者など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
東京勤務「プリセールス」中国本社/外資系/ビデオ IoT/中国語・日本語活かして頂けます 30代社員活躍中
Dahua Technology Japan合同会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
-
東京勤務「法人営業/提案営業」中国本社/外資系/ビデオ IoT/業界不問・中国語ビジネス以上歓迎 30代社員活躍中
Dahua Technology Japan合同会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員