消費者も店側も実施していることを知らない「還元サービス」の不思議
特設ページに戻り、あの手この手で検索をかけたら、ついにあった! 持ち帰り弁当が半額という店や、710円のお好み焼きが500円になる店、900円ののり巻きが500円になる店......。時間をかけて探せば、「消費者還元サービス」をはっきり明記している店がいくつかある。
結論。テイクアウトとデリバリーの利用促進を補助金で支援する試みは見事なものだ。しかし、実施にはちょっとした問題がある。どの店が参加しているのか、どういう「還元サービス」があるのかが消費者に分かりづらい。これは、「物事をシンプルにしておけ」という「KISSの原則」、すなわち"Keep It Short and Simple."(伝えたいことは、短く、シンプルに)の原理を応用すれば改善できるだろう。
つまり、特設サイトに「消費者還元サービス」という入力フィールドを設け、参加したい飲食店が自分たちの割引・特典をそこに記入する。そうすれば、消費者はすぐに参加店舗と還元サービスの内容が分かるし、特設ページが「単なる店の紹介」だという店側の勘違いも解消される。
このユニークなプロジェクトは第2弾に突入した。いいアイデアを生み出し、タイムリーに実行している文京区にエールを送りたい。
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは 2025.08.07
韓国スタートアップが日本へ続々進出... 官民挙げて商機を狙う背景は 2025.07.29
参政党の「日本人ファースト」は日本第一党の「日本第一主義」と同じに思える 2025.07.18
-
業界未経験OK「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」コールセンター業務経験者など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
東京勤務「プリセールス」中国本社/外資系/ビデオ IoT/中国語・日本語活かして頂けます 30代社員活躍中
Dahua Technology Japan合同会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
-
東京勤務「法人営業/提案営業」中国本社/外資系/ビデオ IoT/業界不問・中国語ビジネス以上歓迎 30代社員活躍中
Dahua Technology Japan合同会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員