コラム

日本の感染拡大の一因は「飲み会文化」

2021年05月19日(水)11時45分
周 来友(しゅう・らいゆう)
日本人、飲み会

写真はイメージです AzmanL-iStock.

<日本政府の無能無策ぶりが、もちろん最大の原因だろう。ただ、酔えば誰しも判断力が低下し、3密回避やマスク着用もどこかに行ってしまう。なぜ日本人はお酒を「自粛」できないのか>

東京・新橋駅前にあるSL広場は、テレビ番組のインタビューで定番の場所だ。

飲み会帰りのサラリーマンをつかまえて話を聞けば、カメラに向かって面白いコメントを言ってくれる。大体みんな酔っぱらっているので、口をついて出てくるのはおおよそ本音だ。

酔っぱらいの街・新橋。近くに住む友人が、「禁酒令」発令後も多くの人が缶ビール片手に路上で飲んでいると、目撃情報を送ってくれた。

自粛が得意な日本人も、お酒に関する自粛は難しいのかもしれない。

今年1月、私はこんな書き出しのコラムを書いた。

「2度目の緊急事態宣言が出された。だが、これで感染拡大を封じ込められるのだろうか。政治家も国民も真剣さが足りないように思う」
「密輸」中国製ワクチンを打つ日本の富裕層... 自己中だらけでコロナに勝てるの?

まさか4カ月近く後に「3度目の緊急事態宣言が......」と書くことになろうとは思いもしなかった。

今、状況はむしろ悪化の一途をたどっている。変異ウイルスが猛威を振るい、感染者も死者も増える一方で、近場の観光地は人出が減らず、街では人々が路上で飲んでいる。

日本政府の対応は中途半端かつ後手後手になっており、ワクチン接種率も諸外国に大きく後れを取ったままだ。

こんなことなら、もっと早い段階からロックダウン(都市封鎖)や中国式の厳しい制限を実施すべきではなかったか。民主国家の日本は国民に強制することができないのだとは分かっていたが、たとえ「人権軽視」と批判されても強制的な対策を取るべきではなかったか。

感染拡大の最大の原因は、そんな政府の無能無策ぶりだろう。

ただ、今回の緊急事態宣言で出された「禁酒令」に対する世間の反応を見て、私はこう思った。もしかすると日本人の「飲み会好き」も感染対策の足を引っ張っているのかもしれない、と。

中国人ももちろん酒が好きだが、仕事帰りに同僚と一杯引っかけるような習慣はあまりない。宴会や接待は盛んだが、客をもてなすため、あるいは相手を酔わせて判断を鈍らせるための酒席が多い。

後は週末に仲の良い友人を自宅に招いて飲むくらいだ。

だから日本人が、なぜこれほど「飲み会好き」なのか、ずっと不思議に思っていた。

夜、同僚や友人と行くのは決まって、大勢で食べて飲める居酒屋。そして皆、必ずと言っていいほど酔っぱらう。

日本で星の数ほど酔っぱらいを見てきたが、紹興酒発祥の地、浙江省紹興市で生まれ育ち、酒に強い私はいつも「なぜ弱いのに酔いつぶれるまで飲むのか」と疑問に思っていた。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米データブリックス、資金調達後に評価額が1000億

ワールド

米国家情報長官、情報機関の現旧職員37人の機密取扱

ビジネス

FRB議長が住宅業界に「深刻な打撃」とトランプ氏、

ビジネス

米株価、ジャクソンホール会合時期は毎年堅調傾向 例
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story