「よい誤解」だから許される? 日本の「ハーフ観」はご都合主義だ
また、いわゆるアイデンティティー・クライシスに悩む人もいる。わが家について言えば、今のところ子供たちはアイデンティティーのことで悩んでいる様子はないが、父親である私のほうには、中国にもっと興味を持ってもらいたいという悩みがある。
これら「ハーフ」にまつわる悩みや葛藤は、個人や家庭の問題と切り捨てていいものではない。そこには日本人の普遍的な価値観も投影されているからだ。
私が最近驚いたのは、大坂なおみ選手に対する日本社会の反応だった。テニスで大活躍すると「日本人初!」などと快哉を叫ぶのに、BLM(ブラック・ライブズ・マター=黒人の命は大事)運動支持の発言をすると、まるで日本人ではないかのように距離を置く。
日本のイメージにプラスになるときだけ日本人扱いするなんて、ご都合主義が過ぎるのではないだろうか。
「混血」の人を「ハーフ」と呼ぶべきでない、むしろダブルだ、ミックスだなど、その呼称についても議論されるようになって久しい。しかし日本人の「ハーフ観」は相変わらず現実とずれたままだ。
少子化が止まらない日本は、もう「純日本人」だけでは成り立たない。そろそろ日本人の「ハーフ観」も、実際に即したものへとアップデートさせるべきではないだろうか。
周 来友
ZHOU LAIYOU
1963年中国浙江省生まれ。87年に来日し、日本で大学院修了。通訳・翻訳の派遣会社を経営する傍ら、ジャーナリスト、タレント、YouTuber(番組名「地球ジャーナル ゆあチャン」)としても活動。
外国人投資家の不動産爆買いに迷惑しているのは日本人だけではない 2025.10.23
報じられなかった中国人の「美談」 2025.10.22
ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳 2025.10.17
日本人のスマホ依存症を減らすには、国や自治体が介入して規制すべき? 2025.10.08
「お茶を一服いかがでしょうか?」...飲み物に畏敬の念を込める日本とジョージアの共通点 2025.10.03
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
-
人事・総務事務/外資系専門商社 HR業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員






