最新記事
アメリカ

ウェブを駆使するテロ組織...生成AIが生み出す「新時代のプロパガンダ」

How ISIS and Al-Qaeda Are Using AI to Target American Jews

2025年2月12日(水)13時00分
モニカ・セイガー

更なる大統領令の必要性

テロ分析の専門家であり、アルカイダやISISの影響工作に詳しいマイケル・S・スミス2世氏は、本誌に対し次のように語った。

「ソーシャルメディアの軍事化が進んだのと同様に、ISISやアルカイダをはじめとする幅広いテロ組織や過激派グループ、さらには多くの情報機関が、AIをグローバル・セキュリティに深刻な打撃を与える強力なツールとして利用するようになると考えるのは合理的だ」

また、スミス氏は次のようにも述べている。

「各国政府の対応は基本的に受動的なものになると考えているが、アルカイダやISISがソーシャルメディアを活用し、アメリカやその同盟国を脅かす能力を拡大した際の対応よりも、より強力な反応が見られるだろう」

ユダヤ系民主評議会(Jewish Democratic Council of America)のCEOであるハリー・ソイファー氏は、本誌に対し、火曜日に行われたドナルド・トランプ前大統領とイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相の会談を受けた声明を送付した。

「アメリカのユダヤ人は圧倒的にドナルド・トランプを拒否し、彼の政策やレトリックに強く反対している。なぜなら、それらは私たちの価値観と相反するものだからだ。今夜のネタニヤフ首相との記者会見も例外ではなかった」

Coalition for a Safer Webは、反ユダヤ的なテロ組織を無力化し、対処するために、公的機関と民間部門が取るべき複数の対策を提言した。

最優先事項として、ギンズバーグ氏はホワイトハウスが新たな反ユダヤ主義対策の大統領令を発令する必要があると主張している。2024年1月29日、ドナルド・トランプ前大統領は反ユダヤ的な嫌がらせや暴力への対策を強化する大統領令に署名したが、ギンズバーグ氏はこれに加えて、連邦政府がサイバーコンテンツの管理に特化した措置を明確に打ち出すべきだと提案している。

また、ギンズバーグ氏は、テロ組織への「物的支援」の定義を改正し、テロや過激派グループの扇動に利用される技術やソフトウェアの提供も違法とするべきだと指摘する。

現状のアメリカ合衆国法典では、「物的支援」には「有形または無形の...通信機器」としか記載されておらず、デジタルツール自体が明確に含まれていない可能性がある。

ギンズバーグ氏は本誌に対し次のように述べている。

「AIを活用し、敵対勢力に対抗するための対策を講じ、テロ対策の一環としてAIを駆使することが求められている。より包括的なアプローチを取ることが、国内テロの脅威を軽減する上で不可欠な要素となる」

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで14人負傷、ロシアの攻

ビジネス

アマゾン、第1四半期はクラウド部門売上高さえず 株

ビジネス

アップル、関税で4─6月に9億ドルコスト増 影響抑

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中