最新記事
BOOKS

42の日本の凶悪事件を「生んだ家」を丁寧に取材...和歌山カレー事件に関しても注目の記述が

2024年10月14日(月)15時50分
印南敦史(作家、書評家)
日本の住宅

写真はイメージです captainX-shutterstock

<林眞須美死刑囚が生まれ育ったのは、漁師町の網元の家。日本の「一億総中流」意識とは相容れない価値観の中で生きてきた>

まず白状しておかなければならないことがある。『殺め家』(八木澤高明・著、高木瑞穂・編、鉄人社)の表紙を目にした時点で、若干の疑念を抱いてしまったことだ。

なにしろ帯には、「凶悪犯はどこで生まれ育ったのか? かつてここに怪物が棲んでいた。欲望と鬱積と狂気の42現場」と、なにやら刺激的な文言が並んでいる。そのため、読む前の段階で「もしや、事件やその現場のことを、必要以上に誇張しているのではないだろうか?」と勘ぐってしまったのだ。

著書『抗う練習』に書いたことがあるが(※)、私はこの『殺め家』でも紹介されている「和歌山カレー事件」(本書での表記は「和歌山毒物カレー事件」)の被告人として起訴された林眞須美死刑囚の長男と交流を持っている。この事件については冤罪の可能性が指摘されているが、彼が誹謗中傷と戦っている姿を目にしていることもあり、つい敏感になってしまうのかもしれない。

※関連記事:
「コメント見なきゃいいんですよ、林さん」和歌山カレー事件・林眞須美死刑囚の長男の苦悩
「死刑囚だけど、会いたいから行ってるだけ」和歌山カレー事件・長男の本音

だが実際に目を通してみた結果、それが考えすぎであることはすぐにわかった。読み進めてみたら、写真週刊誌カメラマンから転身したノンフィクション作家である著者の、事件取材に対するスタンスをはっきり確認できたからである。


取材する理由は、ただ単に自分自身が取り上げる犯罪者に興味が有るか無いかということに尽きる。(96ページより)

当然ながらこれは、興味本位で騒ぎ立てようという意味ではない。むしろ逆だ。興味があるからこそ、ひとつひとつの事件を丁寧に調べ、実際に現場を歩き、人の話を聞くことによって、それらの背後にあるものを浮き立たせようとしているのだ。

その一例として、私のような立場にある人間は、やはり和歌山カレー事件についての記述を取り上げるべきだと思う。そこで、ここからはこの事件を中心に置いて話を進めさせていただく。

閑静な新興住宅街で目立った、豪快すぎる林家の生活

特筆すべきは、本件を取り上げるにあたり、眞須美死刑囚が生まれ育った集落にまで著者が足を運んでいる点である。また、彼女は紀伊半島の南端に位置する集落の網元(漁船や漁網を所有する漁業従事者)の娘なのだが、そのことに関連し、夫の健治さんの発言が引き合いに出されてもいる。

それは眞須美死刑囚の実家の、豪快すぎる金の使い方に驚いた過去について語られた部分だ。結婚して3000万円のローンを組んで家を建てた際、義父が2000万円、義母が1000万円を「ポンとくれよった」そうなのだが、実はここに事件を理解する重要なポイントがあるのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中